マクロポートレートは絶滅危惧昆虫の魅力と危険性を明らかにする

マクロポートレートは絶滅危惧昆虫の魅力と危険性を明らかにする

ロード・ハウ島のナナフシは、虫というよりロブスターに似ているかもしれません。「陸のロブスター」というニックネームを持つこの生き物は、最大で7インチまで成長し、木の幹や小枝の間で磨かれた黒曜石のように輝き、森林環境に溶け込んでいます。数十年の間、オーストラリアのシドニーのちょうど北東にある小さな火山島、ロード・ハウ島は、ナナフシ(Dryococelus australis)の唯一の生息地として知られていました。しかし、1918年に難破船が持ち込んだ捕食性のクマネズミにより、ナナフシやその他の多くの在来動物が激減しました。地元の人々や生物学者は、2001年に近くの尖塔のある小さな島、ボールズ・ピラミッドでわずかな個体群が発見されるまで、この昆虫は絶滅したと考えていました。動物園と博物館の科学者は、かつて絶滅したこの種を復活させ、近いうちにロード・ハウ島の元の生息地である野生に戻すために、この昆虫の繁殖に取り組んでいます。

ロード・ハウ島のナナフシは、ニューヨーク市のアメリカ自然史博物館で写真家レヴォン・ビス氏が開催した新しいマクロ写真展「絶滅危惧種:危機に瀕した昆虫」で生き生きと蘇らせた40種のうちの1種である。この大判写真は昆虫の多様な質感や微細な毛を鮮明に映し出すだけでなく、人間が引き起こした気候変動やその他の継続的な圧力によって存在が脅かされている、見過ごされがちなこれらの生物に光を当てている。

「現在、私たちは昆虫がどの程度危機に瀕しているかを数値化しようとしているところです」と、展示を企画した同博物館の無脊椎動物学者デビッド・グリマルディ氏はビデオで述べている。「昆虫学者や他の生物学者が現場に出向いて昆虫を観察することに頼らざるを得ませんが、数値が出るのを待つべきではありません。自然地域の保護を始めるべきです」

[関連: ミツバチを救う必要はまだあるか?]

昆虫は地球上の動物の80%を占め、作物の受粉から廃棄物の分解まで、生態系の重要な部分を形作っています。2017年にPLOS Oneに掲載された研究によると、 ドイツの自然保護区に生息する飛翔昆虫の総バイオマスの75%以上が27年間で失われたことが明らかになった。これは、種の多様性の喪失と昆虫個体数の減少という憂慮すべき傾向のほんの一部に過ぎない。

「誇張ではなく、私たちは非常に深刻な難問に直面しています」と、AMNHのプレスビデオで、同博物館の昆虫学者で無脊椎動物学の副学芸員であるジェシカ・ウェア氏は語る。「昆虫は​​過去にも大量絶滅を経験してきましたが、現在私たちが目にし、目撃している大量絶滅は、記録に残る中で最大のものと思われます。」

ビス氏は、マクロ写真の力を借りて、 「絶滅危惧種:危機に瀕した昆虫」の昆虫ポートレートが昆虫の美しさと価値の両方を紹介する、目を見張るような作品となることを期待している。ビス氏は動画の中で、これらの小さな生き物は人類と地球にとって非常に重要であるにもかかわらず、過小評価されていると述べている。

「それらは重要であり、見えにくいからといって無視することはできないと理解する必要があります」とビス氏は言う。「人々がそれらに感謝し、驚嘆し、失うにはあまりにも美しく、失うにはあまりにも重要であると気付いてくれることを願っています。」

「絶滅危惧種:危機に瀕する昆虫」の画像と標本のキャプションは AMNH から提供されています。

サーベルタイガーカミキリ。レヴォン・ビス

サーベルタイガーカミキリ(Macrodontia cervicornis)はアマゾン川流域に生息し、世界で最も長い甲虫の 1 つです。生息地の減少が、この甲虫の絶滅危惧種化の一因となっています。この甲虫を収集して販売する習慣(1 匹の標本に数千ドルの値がつくこともあります)も、この甲虫の減少の原因の 1 つです。

ステイジアンのシャドウドラゴン。レヴォン・ビス

トンボは昆虫界で最もアクロバティックな飛行生物かもしれないが、スティギアン シャドウドラゴンも例外ではない。夕暮れ時になると、暗い水面上を高く舞い上がり、急降下して蚊やその他の昆虫の獲物を捕らえる。アメリカ東部とカナダの湖や川の近くに生息するスティギアン シャドウドラゴン(Neurocordulia yamaskanensis)は、水中で生活を始める。メスは卵を産み、幼虫はそこで成長し、内部の鰓で呼吸する。

[関連: 膨らませる触手とシルクハット: 毛虫が捕食者を騙して生き延びる方法をご覧ください]

今のところ、生息域の一部ではトンボの個体数は安定しているようだが、他の地域では完全に姿を消している。今後数年間、気候変動は残存個体群に多くの悪影響を及ぼす可能性がある。北東部の川や湖でトンボの幼虫がどのように生息しているかについては、まだ解明されていないことが多く、これらの水が劇的に温暖化すれば、幼虫は生き残れないかもしれない。水が熱、干ばつ、水質汚染などの他の要因によってどのように影響を受けるかによって、研究者らは、気候変動により、このトンボ種が好む川の生息地の 50 パーセント以上が失われる可能性があると推定している。

ラスパカイコガ。レヴォン・ビス

ラスパカイコガ(学名: Sphingicampa raspa )は、アリゾナ州、テキサス州西部、メキシコの暑く乾燥した地域に生息し、そのライフサイクルの一部として「モンスーン」シーズンに依存しています。毎年確実に降るこの暴風雨が気候変動の影響を受けると、ラスパカイコガや南西部の他の蛾や蝶が危険にさらされる可能性があります。

コーラルピンクの砂丘ハンミョウ、 Cicindela albissima 。レヴォン・ビス

この色鮮やかなハンミョウは派手に見えますが、ユタ州の生息地であるピンク色の砂丘では、クリーム色と緑色の色合いが、この動物を周囲に溶け込ませる役割を果たしています。クリーム色の前羽は、日光を吸収するのではなく反射することで、このハンミョウが砂漠の暑さに耐えるのに役立ちます。砂丘では、このハンミョウは捕食者です。アリやハエなどの小さな獲物を捕らえるために使われる、湾曲した下顎に注目してください。

この甲虫の生息域は公有地に限られており、研究者や野生生物保護当局は長年にわたり注意深く観察してきた。雨量の少ない年には甲虫の個体数が減少することが分かっており、気候変動により減少はさらに急激になる可能性がある。別の種類のリスクは、砂丘をオフロード車で走行する人々から生じる。巣穴にいる幼虫が潰されるのを防ぐため、当局はいくつかの保護地域を定め、現在では車両の乗り入れを禁止している。

17年蝉。レヴォン・ビス

17 年ごとに気候が温暖になると、何百万匹もの周期ゼミ ( Magicicada septendecim ) が一斉に出現し、成長していた土から自らを掘り出し、木に登り、羽を剥いで羽の生えた成虫になる。しかし、土地の開墾や開発により、地中の幼虫が出現して繁殖する前に死滅してしまう可能性がある。また、芝生、ゴルフ場、公園に散布された殺虫剤は、幼虫が餌とする地中に浸透する。

<<:  NASAは、人類の存在の手がかりとなる可能性のある「ふわふわした」小惑星を採取した。

>>:  1600年代には「惑星による」死は驚くほど一般的だった

推薦する

牡蠣の血はスーパーバグと戦えるかもしれない

将来、カキは抗生物質耐性菌との戦いで世界的に役立つかもしれない。シドニーロックオイスター( Sacc...

冬生まれの赤ちゃんが動き出す

占星術とは何の関係もありませんが、冬に生まれた赤ちゃんには特別な性質があります。夏に生まれた赤ちゃん...

世界経済の勝者:アフリカ経済の活況

2000年5月、エコノミスト誌はアフリカを「希望のない大陸」と評した。11年後の2011年には、同誌...

空腹のアオウミガメは、約3,000年にわたって同じ海草の草原で餌を食べてきた。

アオウミガメは、どんなに好き嫌いの多い動物でも恥ずかしがらせる存在かもしれない。7月17日付けのPN...

PopSci Q&A: セス・ロイドが量子コンピューティングとQuooglingについて語る

MIT 極限量子情報理論センター所長のセス・ロイドが、ビール樽型超伝導体と量子宇宙に関するいくつかの...

ヒラリー・クリントンの受諾演説で最も物議を醸したのは科学に関する発言だった

2016年という年であるにもかかわらず、昨夜のヒラリー・クリントンの指名受諾演説で最も物議を醸した発...

鳥には「文化」があります。この巣を見てください。

カラハリ砂漠のとげだらけのアカシアの木々の中で、鳥の建設作業員たちが懸命に働いています。群れをなす鳥...

重力とタイミングの良さがハッブル宇宙望遠鏡が初期宇宙の星を発見するのを助けた

宇宙の奥深くを覗くと、惑星、恒星、銀河などの巨大な物体でさえ小さく見えることがあります。拡大すると役...

ポピュラーサイエンス誌 2014 年 2 月号編集者からの手紙

紀元前 6 世紀頃、哲学者ヘラクレイトスは、当時の考え方を覆す一連の教義を確立しました。誰の証言でも...

AIが銀河望遠鏡の画像を「より鮮明」にする方法

最先端の地上設置型望遠鏡でさえ、近視の問題に悩まされています。これは望遠鏡自体のせいではなく、常に変...

NASAは火星で突然メタンの臭いを感知したが、宇宙牛の存在を期待する必要はない

メタンが再びニュースになっているが、今回は気候破滅の前兆のような恐ろしいものではない。ニューヨーク・...

食感は食品科学の最終領域である

私が食べない食べ物のリストは長い。豆腐、オクラ、かき混ぜたヨーグルト(そう、かき混ぜるのが私の癖なの...

ペレグリン月着陸船、打ち上げ成功後に「重大な燃料損失」を経験

現地時間1月8日午前2時18分、ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)の新型バルカン・ケンタ...

五大湖で発見された、長らく行方不明だったアイアントン号の難破船をハイテクなツアーで巡る

ヒューロン湖の波間に130年近く沈んでいた全長191フィートの沈没船が、自動運転ボートと高性能ソナー...

卵を割る最良の方法は何でしょうか? 物理学がその答えを持っています。

卵の割り方を学ぶことは、料理の通過儀礼です。正しく割れば、殻がすぐに割れて、中身の液体が一気に飛び出...