9月7日、インドのチャンドラヤーン2号月探査ミッションは、月の南極への着陸を試みるべく、ヴィクラム着陸機を発射した。着陸予定時刻のわずか数分前に着陸機との通信が途絶えた。最近の画像では、ヴィクラムは着陸後も無傷で生き残ったかもしれないが、通信はできないかもしれないと示唆されている。結果がどうであれ、チャンドラヤーン2号が月周回軌道を続けていることから、ミッションはすでに成功していることがわかる。 チャンドラヤーン2号は、インドの最近の宇宙での成果のリストに新たな1つを加えた。この探査機は科学的なミッションのために送られたが、インドの宇宙での成果には他の軍事開発も含まれており、そのすべてが中国への挑戦を反映している。米国と中国の間で宇宙競争が起こると警告する人もいるが、本当の宇宙競争はアジアで起こっていると私は考える。 今年だけでも、中国とインドは探査機を月に着陸させたり、着陸を試みたりしている。こうしたミッションは国際的な威信を獲得する手段の一つであるが、紛争に利用される可能性のある能力を平和的に実証するものでもある。宇宙政策アナリストとしての私の視点から見ると、インドの活動はパキスタンとの緊張の高まりと相まって、地域の緊張を高める一因となっている。 インドの宇宙での成果と能力国際社会のほとんどの観察者は、当然のことながら、インドの核開発への野望に注目してきました。インドの核開発計画と同様に、インドの宇宙開発計画も 1950 年代にその起源を遡ることができますが、インド宇宙研究機関が設立されたのは 1969 年になってからでした。当初、インド宇宙研究機関は衛星の設計と製造に注力していました。その後、1970 年代後半から 1980 年代前半にかけて、インドは独自のロケットの開発に注力しました。それ以来、インドは極軌道衛星打ち上げロケットや静止衛星打ち上げロケットなど、信頼性が高く強力なロケットをいくつか開発してきました。 インドは、その専門知識を活用して、成長を続ける商業宇宙部門を育成してきました。インドは、極軌道衛星打ち上げロケットの余剰スペースを商業企業に販売しており、インド宇宙研究機関に多大な収入をもたらしています。また、インドは最近、技術移転を促進し、宇宙中心の産業を市場に出すために、民間機関であるニュースペース・インディア・リミテッドの設立を承認しました。 インド初の月探査ミッションである2008年に打ち上げられた探査機チャンドラヤーン1号は、月の水の発見に貢献した。2014年の火星探査ミッションにより、インドは米国、ロシア、欧州宇宙機関に続いて火星に探査機を送った4番目の国となった。現在のチャンドラヤーン2号ミッションの最終目標は、月の南極に着陸機と探査車を展開し、水が存在する可能性をさらに調査することだ。インドはまた、2022年までに自国の宇宙飛行士を宇宙に打ち上げることを目指している。 これらの取り組みは主に民間の平和的な性質のものである。インドが宇宙の軍事利用に転向したのは、1990年代に入ってからである。インドは、リモートセンシング、追跡、通信などのサービスを提供する独自の軍事衛星を頻繁に開発している。インドのミサイルはISROで開発された技術の恩恵を受けており、その能力向上はパキスタンだけでなく中国に対する懸念を反映している。 中国共産主義国家の樹立以来、両国間の対立はさまざまな面で起こっている。領土境界をめぐる衝突が何度も起きており、異なるイデオロギーに支配された新興経済大国として、インドと中国は地域的および国際的な優位性をめぐって争い続けている。 中国自身の成果は、インドの発展の原動力となってきた。例えば、1964年の中国の核実験はインドの核計画を刺激し、インドは1974年に独自の核実験を実施した。宇宙では、中国は積極的な有人宇宙飛行計画と独自の月探査計画により、科学、民間、軍事活動を拡大してきた。2019年1月、嫦娥4号は月の裏側に着陸することに成功し、つい最近、未知の「ゲル状」物質を発見したばかりである。 アジアのパワーバランスインドは隣国中国からの圧力を感じ続けている。2008年の中国の衛星攻撃実験を受けて、インドは独自の宇宙兵器の開発を開始した。2019年3月、インドは衛星攻撃兵器の実験に成功した。これは、地上から発射されたミサイルで、低軌道にある自国の衛星の1つを破壊した。米国、ロシア、中国が以前に実施した衛星攻撃実験と同様に、破片に関する懸念がすぐに生じた。それにもかかわらず、インドは中国やその他の国に、自国の衛星を守るだけでなく、脅威となる中国の衛星も破壊できるというメッセージを送る意図があったことは明らかだ。 こうしたより攻撃的な動きは、最近のインドの行動と一致している。8月、インドはカシミール地方の特別地位を撤回し、同地方が独自の法律を制定することをほぼ認めた。その後、インドは同地方に軍隊を派遣し、数百人のカシミール地方の政治家を逮捕し、カシミール地方と他の地方との通信回線を遮断する措置を取った。 こうした行動は、インドの宇宙活動とともに、パキスタンの目に留まる。アナリストのミアン・ザヒド・フセインとラジャ・カイセル・アハメドは、「パキスタンは、インドの低軌道衛星と、支配的な監視・スパイ活動能力の下で、より不安を感じている」と書いている。この不安は、カシミールに対するインドの行動と相まって、パキスタンが対衛星兵器やその他の宇宙技術を開発するきっかけになる可能性がある。これが軍備競争の始まりとなれば、すでに不安定な地域にさらなる不安定さをもたらすことになるだろう。 インドのナレンドラ・モディ首相は、ビクラム着陸船との通信が途絶えた後の演説で、「我々は我が国の宇宙計画と科学者、彼らの努力と決意を誇りに思う。(彼らは)我が国の国民だけでなく、他の国々のより良い生活を保証する」と述べた。他の宇宙大国と同様に、インドは技術と生活様式の改善を目指しているが、進歩は安全保障上の懸念を高める可能性もある。 ウェンディ・ホイットマン・コブは、米国空軍高等航空宇宙学校の戦略・安全保障研究教授です。この記事はもともと The Conversation に掲載されました。 |
<<: なぜ人間は持久走が得意なのでしょうか? その答えは曖昧です。
隕石の残骸を追跡したい場合、いくつかの選択肢があると、UCLカタール校のティロ・レーレン教授は電話イ...
6月1日の更新: 打ち上げとISSへの旅は成功しました。注目度の高いミッションの新たな打ち上げ日であ...
ケレスは小惑星帯最大の天体であり、NASA のドーン宇宙船は 2015 年 3 月 6 日にこの準惑...
トウモロコシの物語は、決して陳腐なものではありません。トウモロコシは(遺伝的に)利己的であったため、...
ケプラー宇宙望遠鏡の役割は、生命が存在する可能性のある遠方の惑星を見つけることだ。しかし、アトランテ...
犬: 私たちは犬が大好きです。本当に大好きです。実際、人間は少なくとも 15,000 年ほど、おそら...
NASA は、非常に期待されている火星へのミッションを進めるにあたり、赤い惑星への旅のあらゆる側面...
天文学者たちは、天の川銀河のバルジ(銀河の中心にある塵、ガス、星の集まり)の近くを漂う、地球サイズの...
レイチェル・フェルトマン著『Been There, Done That: A Rousing His...
フブスグル湖は、モンゴルの首都ウランバートルから国内を出ずに行ける最も北の地点にある。13 時間のバ...
今週初め、トランプ政権は、2024年までに人類を再び月面に送り込むためのNASAの取り組みを強化する...
スマートフォンには、センサーや小型機器が満載です。写真を撮ったり友達にメッセージを送ったりする代わり...
物理学では、自然が私たちに 4 つの基本的な力を与えていることが長い間認められてきました。重力は惑星...
再突入に耐えられるように宇宙船を設計したが、規制当局から再着陸の許可が出ないまま打ち上げられたらどう...
国際的な科学者チームが、マウスの細菌感染を治すことができる新しい化合物群を開発した。これらの感染の中...