「おかしな暗黒物質」:宇宙膨張理論には何か問題がある

「おかしな暗黒物質」:宇宙膨張理論には何か問題がある

20世紀初頭から、宇宙が膨張していることはわかっていました。しかし、宇宙がどのくらいの速さで膨張しているのかは、いまだにやっかいな問題です。これまで、宇宙に関する理論的理解では、実際の観測から計算した値よりも 8% ほど遅い膨張率が予測されていました。この矛盾はハッブル テンションと呼ばれ、その背後にある理由は物理学の未解決の大きな疑問の 1 つです。

最も明白な説明は、私たちの測定が不正確であるというものです。しかし、12月9日にアストロフィジカルジャーナルに掲載された新しい論文では、ハッブル宇宙望遠鏡のデータとジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の新しい観測結果を照合し、両者がほぼ完全に一致することを発見することで、私たちの既存の観測をさらに検証しています。

ハッブル定数とは何ですか?また、それをどのように測定するのですか?

宇宙の膨張率はハッブル定数と呼ばれる値で表され、一般的には「H 0 」と略されます。宇宙の奇妙な点の 1 つは、膨張率が距離によって変化することです。つまり、物体が遠くにあるほど、私たちから遠ざかる速度が速くなります。この事実を反映して、定数はキロメートル毎秒/メガパーセク (km/s/Mpc) という単位で表されます。メガパーセクは約 30 万光年に相当する距離の単位です。

宇宙の最も優れた理論モデルであるラムダ/コールドダークマターモデル (“ΛCDM”) は、H 0の値が 67~68 km/s/Mpc になると予測しています。しかし、私たちの観測では、H 0は約 73 km/s/Mpc となっています。では、何が起こっているのでしょうか?

これを理解するには、まず H 0 がどのように測定されるかを理解する必要があります。科学者は、遠くにある物体(星、銀河、超新星)を研究し、a) それらがどれだけ遠くにあるか、b) どれだけ速く私たちから遠ざかっているかを計算します。

宇宙の距離の階段を登る

最初のステップは、遠くの物体が私たちからどれだけ離れているかを計算できるようになることです。そして、宇宙までの距離を割り出すことは、めったに簡単な作業ではありません。論文の共著者の一人である Siyang Li 氏は、「私たちの仕事の多くは、銀河までの距離を測定することです。これは、天文学において非常に困難な作業の 1 つです」と残念そうに語っています。

<<:  マクドナルドの大腸菌感染が今後のさらなる感染拡大の兆候となる理由

>>:  世界初の木製衛星は日本刀の鞘と同じ素材を使用

推薦する

参考までに:風力発電所は風を弱めるのでしょうか?

風力タービンは周囲の空気から運動エネルギーを抽出します。エネルギーが減ると風が弱くなるため、タービン...

演奏で生計を立てる天才

エリック・デメインは、投票年齢になる直前、コンピューターサイエンスの博士課程に進み始めた後、毎年恒例...

この地球サイズの仮想望遠鏡は、ブラックホールの最初の写真を撮ることができるかもしれない

超大質量ブラックホールが銀河の中心に潜んでいますが、私たちはまだそれを見たことがありません。ブラック...

若いイルカは遊びの一環としてセックスを真似する

オスのインド太平洋バンドウイルカは特に密接な群れを形成するが、幼少期のこうした習性が成魚期に影響を及...

新たに発見された猛禽類は羽毛に覆われたチーターのようだった

新たに発見された恐竜はヴェロキラプトルのいとこだったが、その仲間よりもさらに恐ろしいハンターだった可...

小さな振動が大型ロケットを破壊する仕組み

1968 年 4 月 4 日の午前 7 時、アポロ 6 号が発射台から轟音を立てて飛び立った。ロケッ...

犬やオオカミは食べ物をどこに隠したかを覚えている

イヌやオオカミは嗅覚が非常に優れていることで有名だが、新たな研究では、餌を見つけるのに嗅覚だけに頼っ...

アルバート・アインシュタインのラブレターがオークションに

愛書家へのクリスマス シーズンのプレゼントをまだ探していますか? もしそうなら、今月後半にオークショ...

片側だけの物体への執着を克服する

おそらく、日常生活の中で、アルミ缶やペットボトルの裏に印刷されているリサイクルの国際シンボルのような...

藍、朱、そして何千年もの間世界を飾ってきた他の古代の色

皆さんは、あのとても古い顔料について聞いたことがあるかもしれません。それはピンク色で、シアノバクテリ...

BeerSci: パイントグラスに入っているのは水ですか?

今週はホップとホップを渇望する人々について書こうと思っていたが、AB-インベブをめぐるドラマの展開に...

シロイルカはメロンを揺らしてコミュニケーションを取っているのかもしれない

動物は、偏光パルスを互いに反射するシャコから、ジャングルを駆け回って雄々しさを誇示する極楽鳥まで、あ...

有名なナスカの地上絵は神秘的ではないが、巧妙である

ペルーの南海岸の砂漠の上空を飛ぶと、乾燥した大地に何百フィートも伸びる何十もの線画が目に入る。ナスカ...

私たちにはなぜ耳たぶがあるのでしょうか? 進化論的にはまったく意味がありません。

お気に入りの曲に合わせてうなずいたり、友達と雑談したりするたびに、複雑なシステムが働いてそれを可能に...

エレベーターで私たちが立っている場所

認知科学の博士課程の学生、レベッカ・ルーシさんは、オーストラリアのアデレードにある最も高いオフィスビ...