私たちは金星から月を盗んだのでしょうか?

私たちは金星から月を盗んだのでしょうか?

カリフォルニア工科大学の惑星科学教授デイブ・スティーブンソン氏は、今週ロンドンで開催された月の起源に関する会議で興味深い講演を行った。月の起源について最も広く受け入れられている説は「巨大衝突説」と呼ばれ、皆さんが想像する通りのものだ。太陽系の初期に2つの巨大な物体が衝突した。そのうちの1つが地球になり、もう1つが月になった。しかしスティーブンソン氏は別の説明をしている。地球が単に他の惑星の月をこっそりとこぼしたとしたらどうなるだろうか?

地球には月がある。火星には 2 つ、木星には 50 個近くある。しかし金星には月がない。スティーブンソンの理論は、地球が金星の月を金星の軌道から地球の軌道に引き寄せたというものだ。月の大きさから、これはあり得ることだろう。計算によると、衝突には 2 つのかなり大きな物体がものすごいスピードで、非常に特定の角度で移動する必要がある。そうでなければ、2 つの物体のうち 1 つまたは両方が粉砕される。月は地球に比べてはるかに大きいが、他の衛星はそれぞれの惑星に比べてはるかに大きい。

「興味深いのは、地球と金星が互いに近いからです。質量も似ており、おそらく同じような方法で形成されたと考えられています」とスティーブンソン氏はSpace.comに語った。「そこで疑問なのは、地球と金星が同じような方法で形成されたのなら、なぜ地球には月があり、金星にはないのかということです。」

スティーブンソン氏はこの説に必ずしも納得しているわけではない。単に興味深い可能性だと考えているから、この説を提唱しているだけだ。この説では、衝突説を裏付ける重要な情報の一つである、月のサンプルが地球の核の破片と地質学的に類似しているという問題は説明できない。それでも、考えるのは楽しい。

[LiveScience経由]

<<:  カーブボールを投げる数学

>>:  地球の細菌は火星のような極めて過酷な環境でも生き残り、成長できる

推薦する

スコットランドで新たな翼竜の種が発見される

英国の古生物学者がスコットランドのスカイ島で新種の翼竜を発見した。この爬虫類はおよそ1億6800万年...

子供は大人よりも早く学びます。この神経伝達物質がその理由を説明できるかもしれません。

新しい数学の宿題を理解するのに苦労したり、子供が第二言語を習得する速さに驚いたりしたことがある大人に...

持続可能な電池はいつかカニの殻から作られるかもしれない

現代はバッテリーの時代だと言う人もいます。おそらく何よりも、新しく改良されたバッテリーが、携帯電話、...

正しく手を洗う人はわずか5%

「多くの人は、自分が行っている行動が手を洗う必要があるときに手を洗わない」とミシガン州立大学の最近...

脳のインタラクティブマップ

脳の運動皮質を構成する灰白質の小さな曲がりくねった部分を指摘できますか? あるいは、視覚的注意と眼球...

恥ずかしがり屋の「パディントン」クマは生き残るためにもっと植物が必要

アンデスグマ( Tremarctos ornatus )は、おそらく「パディントン」の架空の描写で最...

科学は明白な事実を証明する: 「なるほど」と言わざるを得ない 10 の研究

これまでずっとわかっていたと思っていたことを突き止め、常識の表面下にある驚くべき発見を明らかにするに...

仲良しのサルは腸内細菌が友好的

伝説のバーバラ・ストライサンドがかつて歌ったように、「人を必要とする人は、この世で一番幸運な人だ」。...

恐竜は鳥類に進化したかもしれないが、初期の飛行はそれほどうまくいかなかった

約1億6000万年前、Yi qiとAmbopteryx longibrachiumとして知られる2匹...

科学者はゲイスイッチを発見したのか?

同性愛は遺伝子の中にあるのではなく、遺伝子を制御する分子の中にあるのかもしれない。新たな研究によると...

2020年のベストガジェット

毎年、私たちはガジェットにますます多くのことを求めています。新しいモデルには、パワーの向上、効率性の...

この宇宙飛行士が国際宇宙ステーションを案内します

アンドレアス・モーゲンセンは、国際宇宙ステーションでの6か月半の滞在を終えて、3月中旬に地球に帰還し...

宇宙探査を改善するための12の非常に野心的なアイデア

NASA は、革新的先進コンセプト (NIAC) プログラムの受賞者を発表しました。このプログラムで...

大学の教科書は地球規模の気候危機の深刻さに追いついていない

教科書は、教育に必要な信頼できる情報源とみなされることがよくあります。これらの学習教材には、社会の変...

空腹のアオウミガメは、約3,000年にわたって同じ海草の草原で餌を食べてきた。

アオウミガメは、どんなに好き嫌いの多い動物でも恥ずかしがらせる存在かもしれない。7月17日付けのPN...