正しく手を洗う人はわずか5%

正しく手を洗う人はわずか5%

「多くの人は、自分が行っている行動が手を洗う必要があるときに手を洗わない」とミシガン州立大学の最近の研究は始まりますが、残念ながら、そこからさらにひどい話が続きます。研究者は公衆トイレで3,749人をこっそり観察し、ほぼ全員(95%)が細菌を殺すのに十分な時間手を洗っていないことを発見しました。

さらに恐ろしいことに、男性の 15 パーセントと女性の 7 パーセントはまったく手を洗っていません。蛇口をひねったとしても、男性の半数と女性の 22 パーセントは石鹸を使わないのです! (研究者の表現を借りれば、「手を洗おうとしたが、失敗した」のです。)

CDC は、病原菌を殺すには、石鹸を使って少なくとも 20 秒間手を洗う必要があると述べています。残念ながら、この研究に参加した人々は平均 6 秒間しか手を洗っていませんでした。

「あなたが店のオーナーで、あなたの店に来た人が糞口感染で食中毒になったと想像してください。なぜなら、人々が手を洗わなかったからです。そうなると、あなたの評判が危うくなります」と、ミシガン州立大学の教授でこの研究の主任研究者であるカール・ボルクグレヴィンク氏は言う。「あなたは店を失うかもしれません」。あるいは、あなたがどんな職業の人でも、周りの人々の手に糞便が付いていたら想像してください。なぜなら、彼らは手を洗わないからです

この広範囲にわたる調査により、手洗い習慣に関する興味深い事実が他にもたくさん発見されました。そのいくつかをご紹介します。

  • 人々は朝に手を洗う傾向が強かった
  • シンクが汚れていると、人々は手を洗う可能性が低くなる
  • 手を洗うことを思い出させる標識があれば、人々は手を洗う可能性が高くなる。

手洗いに関する他の研究では、大学生は不潔であること、見られていれば人は手を洗うこと、抗菌石鹸は通常の石鹸と大差ないことなどが判明している。

この研究は「Journal of Environmental Health 」に掲載されている。

<<:  血を見ると気絶してしまう人がいるのはなぜでしょうか?

>>:  どの臓器がなくても生きていけますか?そして、それらの臓器に対していくらの現金を受け取ることができますか?

推薦する

これらの科学アカウントでソーシャルメディアフィードをもっとスマートにしましょう

2010 年代初頭にソーシャル メディアが普及して以来、ますます多くの科学者がさまざまなプラットフォ...

ボーンズ・ディープ

ポピュラーサイエンスでは今週はスター・トレック週間。7月22日の劇場公開『スター・トレック BEYO...

CERNとテバトロンの最新データから神の粒子の姿が垣間見える

興味深い「データの急増」についての噂はここ何ヶ月も聞いていたが、これはビッグニュースだ。週末、世界最...

2015 年の Vizzies から選んだ科学画像、動画、視覚化のベスト 10

最も優れた視覚化は、複雑な主題を、喚起力のある画像、啓発的なイラスト、そして夢中にさせるインタラクテ...

スティーブン・ホーキング博士の最後の科学論文は多元宇宙の謎を探求しているが、大したことはない

3月のスティーブン・ホーキング博士の死は、私たち全員に、この著名な物理学者が科学界に与えた影響、そし...

1月の星空観察:流星群、惑星パレード、火星観測の最高のチャンスで2025年を迎えよう

1月3日しぶんぎ座流星群のピーク予想1月10日プラネットパレードが始まる1月13日満月ウルフムーン1...

天の川銀河の「ハロー」で宇宙最古の恒星が発見される

マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが、宇宙で最も古い星のうち3つを発見した。驚いたことに...

ホワイトサンズにある古代人の足跡は最終氷河期にまで遡るのでしょうか?

2006 年、ニューメキシコ州ホワイト サンズ国立公園の湖底に謎の黒い斑点が集まっているのが考古学...

謎の天体は「スーパー木星」

太陽系の巨大ガス惑星の13倍の質量を持つ幻の「超木星」が、地球から約20光年の宇宙を漂っている。20...

秘密のスパイ衛星を趣味で追跡するアマチュア天文学者たち

ズマに一体何が起こったのか?極秘の衛星はノースロップ・グラマン社が米国政府機関のために建造し、スペー...

自家製月着陸船

垂直に離着陸を繰り返すことができるロボットロケットには、無限の用途がある。燃料ステーションに自動で着...

火星は居住可能になるには小さすぎるかもしれない

多くの惑星研究は、火星には現在水がなくても、かつては水が流れていたことを示唆している。しかし、なぜ火...

この南太平洋の島は菌類の進化の理解に役立つかもしれない

2000 年代後半、菌類学者マッテオ・ガルベロットは、青々と茂った湿気の多い熱帯植物に覆われた急斜面...

このインディーズSF映画には、多くの大ヒット映画よりも優れた宇宙ステーションが登場する

20秒。現在製作中の新しいインディーズSF短編映画『Shadows In The Grass』のこ...

NASAのアイスブリッジ作戦の最もクールな画像19枚

オペレーション・アイスブリッジの高解像度カメラが撮影した、欧州宇宙機関(ESA)のツイン・オッターが...