地球の平均気温が上昇し続ける中、アメリカの娯楽は「気候ボール時代」に突入するかもしれない。4月7日にアメリカ気象学会誌に発表された報告書によると、2010年以降、500本以上のホームランが平均気温より高い気温に起因する可能性があるという。これらの平均気温より高い気温は、人為的な地球温暖化によるものだ。 この研究の著者らは、最近のホームランのわずか1%が気候変動によるものだとしているが、排出量と気候変動が現在の軌道で進み続けると、2100年までに気温上昇がホームランの10%以上を占める可能性があると研究は明らかにしている。 [関連:野球界の最近のホームラン急増の本当の理由] 「地球温暖化はハリケーンや熱波として現れる現象だけではありません。私たちの生活や遊びのあらゆる側面を変えることになるでしょう」と、ダートマス大学の地理学博士課程の学生で、本研究の共著者であるクリス・キャラハン氏はPopSciにメールで語った。「人間による温室効果ガスの排出を減らすことが、こうした影響の加速を防ぐ唯一の方法です。」 この研究が生まれたのは、野球の大ファンであるキャラハン氏が、気候変動とホームランの関連に関心を持ったことが主なきっかけだった。「気温が上昇すると空気の密度が下がり、打球の空気抵抗が減るというこの単純な物理的メカニズムは以前にも提唱されていたが、大規模データでそれが現れるかどうかは誰も検証していなかった。それが現れることがわかったのだ!」とキャラハン氏は言う。 キャラハン氏と彼のチームは、メジャーリーグベースボール(MLB)の10万試合以上と22万本のヒットを分析し、ホームラン数と試合中の季節外れの高温の発生との相関関係を調べた。次に、気温上昇による空気密度の低下が、特定の日のホームラン数を他の試合と比べてどの程度左右する可能性があるかを推定した。 パフォーマンス向上薬、バットやボールの構造、打者のパワーを最適化するための打ち出し分析などの技術など、その他の要因も考慮された。チームは、特に現代の打者は最適な角度と速度でボールを打つように準備されているため、気温がホームラン増加の主な要因であるとは考えていないが、気温は確かに要因となっている。 研究チームは特に、米国のMLB球場の年間平均気温が2度上昇するごとにホームラン数がどれだけ増加するかに注目した。その結果、シカゴの屋外スタジアムであるリグレー・フィールドではホームラン数が最大(2度上昇するごとにホームラン数が1シーズンあたり15本以上)となる一方、タンパベイのドーム屋根のトロピカーナ・フィールドでは、スタジアムの外がどれだけ暑くてもホームラン数は1本以下で横ばいになることがわかった。 [関連:野球では審判がロボットに置き換えられる日が来るのか? ] 夜間の試合では、気温と空気密度がボールの飛距離に与える影響は少なくなり、屋根付きのスタジアムであればその影響はほぼなくなる。さらに、この研究では降水量が要因として挙げられていないが、結局のところ、ほとんどの試合は延期または遅延される。気温によるシーズンごとの得点数は、各試合日の状況に応じて増減する可能性がある。 「[熱]の影響自体は直感的ではあるものの、観察ではっきりと検出できたのは驚きでした。野球ファンではない私にとって、このデータには驚きました」と、研究の共著者で地理学者のジャスティン・マンキン氏はPopSciに語った。マンキン氏はまた、この種の研究の次のステップとして、温暖化により木製バットがどのように変化するか、また、他の弾道ベースのスポーツ(ゴルフ、クリケットなど)が気温上昇によってどのように影響を受けるかを調べることが考えられると指摘した。 ホームランが増えれば試合はよりエキサイティングになると言えるが、選手やファンが極度の暑さにさらされることは大きなリスク要因であり、地球温暖化が進むにつれて、MLBとそのチームはこれをより頻繁に考慮する必要がある。 「球団全体にとって重要な問題は、全員にとって許容できる熱暴露レベルはどの程度か、そしてホームランを最大化するために許容できるコストはどの程度かということだ」とマンキン氏は声明で述べた。「ホームランは気温が試合に影響を与える一つの経路だが、人的リスクを伴うため、より懸念される他の経路もある」 |
<<: NASAの最新オフィスは人類を火星に送ることを目的としている
アリ社会の複雑さは、自然界で最も興味深い現象の 1 つです。これらの小さな生物は、どのようにしてこの...
人間の組織を 3D プリントする技術は長年にわたって進歩してきましたが、それでもまだ非常に時間のかか...
今夜、東部時間午後9時、世界は、約束された珍しい宇宙旅行と月周回旅行と引き換えに大金を手渡す最新の民...
今年の夏の終わりの行事は制限されるかもしれないが、だからといってお祝い(とお酒)も制限されるわけでは...
2003 年 8 月 14 日:大停電の夜、ニューヨーク市の労働者の最後の波がイースト川の橋を渡り...
虫にとって、特に評判のあまり良くないクモにとっては、かなり大変なことです。クロゴケグモ ( Latr...
今週、AST SpaceMobile という会社が、AT&T の携帯電話ネットワークを使用し...
最初の望遠鏡は屈折望遠鏡として知られ、17 世紀初頭にオランダの眼鏡職人によって作られました。望遠鏡...
ルネッサンス時代の探検家たちが遭遇した多くの驚異の中でも特に目立ったのは、それまでヨーロッパで見たこ...
タコは、特徴的なカモフラージュから他のタコに甲羅を投げつけることまで、あらゆることをこなすことができ...
スペースXは、6月6日午前8時50分(東部標準時)に最新のスターシップ試験打ち上げを実施しました。こ...
今週あなたが学んだ最も奇妙なことは何ですか? それが何であれ、 PopSciのヒット ポッドキャスト...
宇宙に行くことはますます簡単になっています。大気圏外でのほんの数分と引き換えに、はかない大金を惜しま...
日々のルーティンからペースを変えたいと思いませんか? 地球での生活に少し圧倒されていると感じています...
このストーリーはもともと Grist によって公開されました。Grist の週刊ニュースレターにはこ...