地球の水は太陽よりも古い

地球の水は太陽よりも古い

水は地球上の生命にとって欠かせない要素の一つなので、科学者たちはそれがどのようにして地球に来たのかを知りたいと考えている。太陽系の水は太陽の化学反応で生成されたという説がある。もしそうだとしたら、水は特定の方法で形成された特定の星の周囲にしか存在しない可能性を示唆することになる。しかし、本日Science 誌に発表された新しい研究によると、地球の水の少なくとも一部は太陽が誕生する前から存在しており、星間空間から来たものであることが示唆されている。

これは、次にコップ一杯の水を飲むときによく考えるべきことだ。しかし、この発見は、水、そしておそらく生命が銀河系のいたるところに存在しているかもしれないことを意味する点でも素晴らしい。

「初期の太陽系の水が主に星間空間から氷として受け継がれたのであれば、同様の氷が、それに含まれる生命誕生前の有機物とともに、形成中の恒星の周りのほとんど、あるいはすべての原始惑星系円盤に豊富に存在する可能性が高い」と研究著者のコネル・アレクサンダー氏はプレスリリースで説明した。

研究者らは、水素と重水素の相対的な存在比を調査することで、地球の水の大部分が星間空間から来たと結論付けた。

重水素は水素のより重い兄弟のようなものです。どちらの原子も原子核に陽子を 1 つ持っていますが、重水素には余分な中性子が 1 つ含まれており、主に特殊な条件下で形成されます。たとえば、星間空間では、氷点下の低温と電離放射線により、水の氷には大量の重水素が含まれています。地球の水にもいくらかの重水素が含まれていますが、量は少なく、星間水の 30 分の 1 程度です。

水サンプルの水素と重水素の比率を調べると、水が形成された時の状況が分かります。しかし、これまで科学者たちは、地球の重水素が宇宙から来たのか、太陽の誕生時に作られたのか確信が持てませんでした。

研究者たちは、その答えを見つけるために、数学モデルを使って、生まれたばかりの太陽の周りの雲である若い太陽系の原始惑星系円盤を仮想的に再現した。研究者たちは、当時の温度と放射線条件に基づくと、科学者が地球の海や彗星で観測している水素と重水素の比率を若い太陽系が作り出すことは不可能だったことを発見した。そのため、研究者たちは、地球の水の7~50パーセントは、太陽系が誕生した星間物質から来たに違いないと推定している。

また、他の太陽系も同じ星間物質の中で形成されたと考えられることから、この発見は地球上の水の起源が特別なものではなく、喉の渇きを癒し、生命を維持するこの物質が銀河系全体の太陽系外惑星に広く存在する可能性があることを示唆している。

<<:  ブラジルの害虫が遺伝子組み換えトウモロコシに対する耐性を獲得

>>:  チャールズ・ダーウィンからの手紙

推薦する

宇宙から楽しい休日を!

宇宙の色鮮やかな画像や、宇宙を満喫する勇敢な人々など、ホリデー スピリットに事欠かないようです。強力...

ハッブル宇宙望遠鏡が初めて月食を撮影した

2019年1月の皆既月食を利用して、NASA/ESAハッブル宇宙望遠鏡を使用した天文学者は地球の大気...

量子物理学はテレポーテーションを可能にするか?

空中都市からロボット執事まで、未来的なビジョンが PopSci の歴史に満ちています。「 Are w...

放射能のあるおやつが欲しくなったら、バナナを食べましょう。

今週あなたが学んだ最も奇妙なことは何ですか? それが何であれ、 PopSciのヒット ポッドキャスト...

なぜまだケレスのクローズアップ画像がないのでしょうか?

情報通のポピュラーサイエンスの読者は、ケレスが惑星を破壊するデス・スターである可能性が高いことを知っ...

地球の果ての気候科学の風景

気候科学者はしばしばスヴァールバル諸島を地球温暖化のホットスポットとみなしている。1990年代以来、...

国際標準単位の由来、第2部:第2

今週、サム・キーンは、途方もなく正確な基準(メートル、秒、その他の国際標準単位)と、時代を超えてそれ...

木曜日の振り返り: 折りたたみ式携帯電話、初期のインターネット、そしてスティーブン・ホーキングのエッセイ

142 年の歴史を持つ雑誌『Popular Science』には、ビンテージのイラスト、鋭い予測、時...

アルバーツ家、宇宙飛行の無名の英雄

宇宙にいる霊長類といえば、NASA のマーキュリー宇宙飛行士に先立ってレッドストーン弾道ミッションに...

猫のテイターズが宇宙から送られた初の「超高画質」ビデオに登場

NASA のPsyche宇宙船は、レーザー データ送信の「初光」を成功させてから 1 か月も経たない...

市民科学者になる方法 - そしていつ専門家に任せるべきか

2015年、環境研究者のヘレン・ベイリー氏と数人の同僚は、チェサピーク湾の支流であるパタクセント川で...

太陽系に第9惑星が存在する可能性を明らかにしたモデルを作成した人物

今年、太陽系に9番目の惑星があるかもしれないことが世界から知らされた。巨大で遠く離れているが、それで...

コーヒーを飲むと便通が良くなるのでしょうか、それともそれは私だけでしょうか?

今週あなたが学んだ最も奇妙なことは何ですか? それが何であれ、PopSci のヒット ポッドキャスト...

最後のマンモスは驚くほど近親交配していたが、それが彼らを絶滅させたわけではない

マンモスを復活させようとする試みが何度もなされてきたにもかかわらず、この古代の動物種は現在、絶滅寸前...

隕石が地球にビタミンBをもたらした可能性

生命はここで始まったのか…それともあそこで始まったのか?まだ分からないし、おそらく永遠に分からないだ...