木星の大赤斑はゼリーのように揺れる

木星の大赤斑はゼリーのように揺れる

月がチーズでできていると言われるなら(実際はそうではない)、木星の有名な大赤斑(GRS)はボウルに入ったゼリーのようなものだ。太陽系最大の惑星にあるこの巨大な高気圧を新たに観察したところ、それが揺れているのが分かった。これらの観測は、2023年12月から2024年3月までの90日間にわたってNASAのハッブル宇宙望遠鏡で行われ、天文学者はGRSの揺れる様子をタイムラプス映像でまとめることができた。この観測結果は、10月9日に惑星科学ジャーナルに掲載された研究で詳述されている。

「その動きが経度によってわずかに変化することはわかっていましたが、大きさが振動するとは予想していませんでした。私たちが知る限り、これまで確認されたことはありません」と、研究の共著者でNASAゴダード宇宙飛行センターの天文学者エイミー・サイモン氏は声明で述べた。「大赤斑の適切な画像化リズムをとったのは、これが初めてです。ハッブルの高解像度により、大赤斑は明らかに、動きが速くなったり遅くなったりしながら、同時に縮んだり縮んだりしていると言えます。これはまったく予想外のことで、現時点では流体力学的説明はありません。」

天文学者たちは、巨大惑星木星が太陽から3億9100万マイルから5億1200万マイルの距離にあった約90日間(2023年12月から2024年3月まで)のハッブル宇宙望遠鏡のデータを使い、大赤斑の大きさ、形、明るさ、色、渦度を1回の完全な振動周期にわたって測定した。データから、大赤斑は見た目ほど安定していないことが明らかになった。楕円形で振動し、ゼラチンのボウルのように揺れているのが観測された。90日間の振動の原因は不明。クレジット:NASA、ESA、エイミー・サイモン(NASA-GSFC)、画像処理:ジョセフ・デパスクアーレ(STScI)

大赤斑は高気圧、つまり惑星の南半球では高気圧の中心の周りを反時計回りに、北半球では時計回りに回転する大規模な風系です。木星の大赤斑は地球を飲み込み、少なくとも 150 年間は嵐のような状態に陥らせるほどの大きさです。ハッブル宇宙望遠鏡は、外惑星大気レガシー プログラム (OPAL) を通じて木星と太陽系の外惑星すべてを監視しますが、これらの新しい観測結果は、大赤斑とそのすべての驚きを研究することに専念するプログラムによるものです。太陽系の大規模な嵐の背後にあるメカニズムを理解することで、地球のハリケーンの理論をより広い宇宙の文脈に置くことができます。この知識は、他の星の周りの惑星の気象をよりよく理解するために応用できます。

研究では、サイモン氏のチームはハッブル望遠鏡を使って大赤斑にズームインし、その大きさ、形、そして色の微妙な変化を詳細に観察した。大赤斑では日々多くのことが変化するが、そのひとつが紫外線観測で、大赤斑が振動周期で最大サイズになるときに嵐の明確な中心が最も明るくなる点を示している。チームによると、これは上層大気のもやによる吸収が少ないことを示しているという。

「大赤斑は加速したり減速したりするにつれ、その北と南の風の強いジェット気流に逆らって押し付けられる」と、研究の共著者でカリフォルニア大学バークレー校の惑星科学者マイク・ウォン氏は声明で述べた。「これは、真ん中に具材を入れすぎるとパンのスライスが膨らんでしまうサンドイッチに似ている」

対照的に、海王星には、強いジェット気流に捕らわれずに緯度方向に広く移動する暗い斑点がある。木星の大赤斑は、地球上の望遠鏡で観測され始めて以来、南緯に位置し、ジェット気流の間に閉じ込められてきた。

[関連:木星の大赤斑は縮小し続けている。]

研究チームは、10年前にOPALプログラムが始まって以来、大赤斑が縮小し続ける様子を観察してきた。研究チームは、大赤斑がさらに小さくなり、最終的には安定した細長い形になるだろうと予測している。

「現在、大赤斑は風の場に対して緯度帯を過剰に満たしています。その帯内で縮小すると、風が大赤斑をその位置に保持することになります」とサイモン氏は語った。研究チームは、大赤斑の大きさはおそらく安定すると予測しているが、今のところハッブルは 1 回の振動周期しか観測していない。

<<:  寄生ランは光合成を放棄して菌類を利用

>>:  アンコウはただぶら下がった発光ルアー以上の存在です

推薦する

カメやペンギンは、抵抗を減らす泳ぎのスイートスポットを持っている

海洋哺乳類、鳥類、爬虫類が移動するには、多くのエネルギーが必要です。一部のザトウクジラ( Megap...

オーストラリアに最初に到着した人類は、問題を引き起こすほど早かった

オーストラリアの動物が今恐ろしいと思うなら、アウトバックを歩き回って羊ほどの大きさのハリモグラに遭遇...

利用規約

2011年4月1日更新Bonnier Corporation およびその関連会社 (以下、総称して「...

折りたたみ式携帯電話の改良の秘密はムール貝にあるかもしれない

折りたたみ式の携帯電話や、ニンテンドー 3DS のような携帯ゲーム機の機能は、ヒンジにかかっています...

史上最も奇妙な楽器 9 選 [アーカイブ ギャラリー]

5 年生になると、私たちは自分で楽器を選ぶことができました。中学校のバンド ディレクターがやって来...

物理学者が世界最小の粒子加速器を作った方法

粒子加速器といえば、欧州原子核研究機構(CERN)の大型ハドロン衝突型加速器(LHC)のようなものを...

ロケット燃料が地球の上層大気を汚染している可能性がある

霧の立ち込める真夏の朝、カリフォルニア州サンタバーバラの北西 54 マイルの地で、スペースX のエン...

ニューヨークの最新書店、Singularity&Co. が SF を復活させる

最も古くて優れた SF 小説の多くは、残念ながら絶版になって久しい。それらを読む唯一の方法は、古本屋...

参考までに: 拳銃を 3D プリントすることは合法ですか?

今週初め、3D プリントのハンドガンを作成し、デジタル設計ファイルをオンラインで無料で配布する取り組...

水道水中の「未確認物質」が40年ぶりに特定される

米国の水道事業者は数十年にわたり、飲料水の消毒にクロラミンと呼ばれる消毒剤を使用してきた。水道水中の...

虹色の葉は量子力学を利用して日陰でも生育する

虹色の花は自然界ではよく見られる。キラキラ光る花びらはミツバチの注意を引き、ミツバチが花に近づいて受...

申し訳ありませんが、謎のドローンはごく普通のものです(たぶん)

ニュージャージー州上空で謎のドローンが目撃されたという報告は、11月18日に始まった。複数の州の住民...

ボイジャーがグランドツアーになった経緯

数週間前、NASA はボイジャー 1 号が史上初の恒星間宇宙船になったと発表した。地球から 110 ...

NASAは惑星保護官を雇用しているが、救う必要があるのは地球ではない

地球をエイリアンから守るというのは大変な仕事のように聞こえるが、実はもっと大変なのは、地球外生命体を...

この1億2000万年前の鳥は舌を突き出すことができた

約1億2千万年前、現在の中国北東部に、舌を突き出す珍しい能力を持っていたと思われる鳥が生息していた。...