ボイジャー1号は間もなく太陽系を離れるかもしれない、と新たなデータが示す

ボイジャー1号は間もなく太陽系を離れるかもしれない、と新たなデータが示す

探査機ボイジャー 1 号と探査機カッシーニから得られた新しいデータによると、科学者が考えていたよりもずっと早く、ボイジャー 1 号は太陽系の端にある恒星間境界を越える可能性がある。この画期的な出来事は、地球から生まれた物体が太陽の影響圏を離れた初めての出来事であり、実際にいつ起こってもおかしくない。科学者の最も正確な予測によると、2012 年末までに起こるという。

ボイジャー 1 号は時速 114,155 マイルで太陽から遠ざかっており、1 マイルを約 0.03 秒で移動し、15 分以内に地球を一周できる。この驚異的なスピードで、この探査機は 3 年ごとに 10 億マイルを移動する。現在、探査機は太陽から吹き出す巨大な荷電粒子の泡の外側の境界を示す領域であるヘリオシースを通過している。

科学者たちはヘリオシースの厚さが正確にはわからないため、宇宙船がヘリオポーズと呼ばれる境界を突き抜ける正確な時期を特定できない。しかし、新しいデータによると、太陽から100億マイルから140億マイルの間であり、最良の推定では約110億マイルである可能性が高いことがわかった。ネイチャー誌に掲載された新しい研究によると、ボイジャー1号は108億マイル強離れているため、いつでも出発する可能性があるという。

「ボイジャー1号は3年ごとに10億マイル外側へ向かって速度を上げているので、それほど長く待つ必要はないかもしれない」と、パサデナのカリフォルニア工科大学に拠点を置くボイジャープロジェクト科学者のエド・ストーン氏は語った。

昨年の春、ボイジャー 1 号の機器は、すでに時速 150,000 マイルから減速し始めていた太陽風が止まったことに気づいた。具体的には、データは、ボイジャー 1 号の外面に衝突する荷電粒子の速度が、探査機自体の速度と一致していることを示した。科学者たちは当初、これは異常な現象かもしれないと考えたが、今年 2 月の時点では太陽風はまだ吹いておらず、星間の領域にある星間磁場からの圧力にぶつかったことを示唆している。

これは、これまで予測されていなかった厚い太陽系外縁部遷移帯の存在を示しており、ボイジャーが太陽の勢力圏と星間空間の境界であるヘリオポーズに非常に近い可能性があることを示しています。

「ほぼゼロの流出の拡張遷移層は、ヘリオポーズで星間流への急激な遷移を予測する理論と矛盾しており、再びモデルを作り直す必要があることを意味します」と、この発見をした装置の主任研究員であるジョンズ・ホプキンス大学応用物理学研究所のスタマティオス・クリミギスは述べた。

これは、34 年の歴史を持つボイジャー探査機による、数週間のうちの 2 度目の新発見だ。先週、宇宙船が磁気バブルの泡の中を飛行していることが判明した。磁気バブルは、太陽系の端で磁力線が交差し、再び合流することで生じる奇妙な現象だ。このバブルは、宇宙線が太陽の保護層を貫通する速度に影響を与えるが、それが役に立つのか (宇宙線を閉じ込める)、それとも有害 (宇宙線が太陽や地球に向かうのを助ける) なのかは、はっきりしていない。

この最新データは、ボイジャーの低エネルギー荷電粒子装置(下の図の右側のブームに搭載)とカッシーニの磁気圏画像装置から得られたものです。ジェット推進研究所のニュースリリースによると、カッシーニの装置は太陽系外から流入する中性原子を測定します。新しい計算により、科学者はヘリオシースの大きさをおよそ110億マイルと推定しました。

ボイジャー2号は約90億マイル離れているため、双子の衛星の後に境界を越えることになる。

ボイジャー探査機は1977年に打ち上げられ、数十年にわたって太陽系を旅し、木星系、土星系、天王星、海王星の写真を撮影し、測定を行いました。ボイジャー2号は、この2つの遠く離れた巨星を訪れた唯一の宇宙船です。

宇宙船は遠く離れた惑星の重力を利用して勢いをつけ、太陽から離れて星間空間へと飛び去った。NASAは今でも毎日惑星と通信している。

科学者たちは、ボイジャー1号が真の星間空間に入ったことを知ることができるだろう。なぜなら、ヘリオシースからの高温粒子の密度が急激に低下し、
星間プラズマからの冷たい粒子の密度の増加。しかし、ボイジャー 1 号がその境界を越えたときに何が起こるかは誰にも正確にはわかりません。しかし、すぐにわかるようになるようです。

<<:  今週の未来、2012年5月14日〜18日

>>:  火星ではどうやって時間を知るのでしょうか?

推薦する

ラフスケッチ:「人間のように動くロボットを作りました」

「私たちのロボット『アキレス』は、生物学的に正確な歩き方をする初めてのロボットです。つまり、人間の...

火山の噴火は予測不可能だが、地質学者たちはその謎を解明した

2018 年 6 月 26 日、ガラパゴス諸島のイサベラ島で巨大なゾウガメが眠る中で、地面が揺れた。...

アンコウはただぶら下がった発光ルアー以上の存在です

アンコウは海洋で最も奇妙な生物の1つです。この深海に生息する生物のグループは、捕食者を引き付けるため...

地球の中心核の奥深くに、その謎の誕生の手がかりが見つかる

地球の年齢が 45 億年であることは半世紀以上前からわかっていたが、カリフォルニア大学デービス校の地...

ローマ時代の蛮族は戦闘中に覚醒剤を吸っていた、小さなスプーンがそれを示唆している

考古学者たちは、ヨーロッパ各地のローマ時代の発掘現場で、戦争関連の遺物の横からスプーンのような小さな...

あなたのお気に入りのブランチフードは何千年もの歴史があります

今週あなたが学んだ最も奇妙なことは何ですか? それが何であれ、 PopSciのヒット ポッドキャスト...

SETIのセス・ショスタクが、エイリアンと出会う方法、時期、場所について語る

地球外生命体の探索に関する私の記事の一環として、カリフォルニア州マウンテンビューの SETI 研究所...

なぜ太陽はまだ燃え尽きないのでしょうか?

私たちの太陽は天の川銀河の中ではごく普通の恒星です。最も明るいわけでも、最も大きいわけでもなく、年齢...

NASAはミッシー・エリオットの「The Rain (Supa Dupa Fly)」を彼女のお気に入りの惑星に送信した

音楽界のレジェンド、ミッシー・“ミスディミナー”・エリオットのお気に入りの惑星は金星。だから、業界で...

地中海のプラスチックマイクロファイバーが細菌を浮かべている

ほとんどの水域には、自然に微生物が生息しており、地中海も例外ではない。現在、地中海の微小な海洋生物は...

物理学者らはヒッグス粒子の極めて短い寿命に迫る

1.6 x 10 -22秒: 理論によれば、これはヒッグス粒子の寿命です。ヒッグス粒子は、素粒子の世...

百日咳がワクチンに反応して進化していることを示すさらなる証拠

百日咳はワクチンに反応して進化しています。証拠が必要ですか? 新しい研究で、研究者はオーストラリアの...

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が天空の新しい姿を公開するたびにアラートを受け取る

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 (JWST) は、これまでに発見された中で最も遠い銀河かもしれないも...

この宇宙船は人間の髪の毛よりも細く、宇宙ゴミを捕獲することができる。

昨年、欧州宇宙機関のセンチネル1A衛星が小さな破片と衝突した。幸いにも、太陽電池パネルの損傷は軽微だ...

科学者はハンズフリーでこの液体金属を操作できる

物理学者シャオリン・ワン氏は、自身の研究室の研究がSFから虚構を取り除いていると誇らしげに宣言する。...