Tレックスはおそらくワニと同じくらいの知能を持っていた

Tレックスはおそらくワニと同じくらいの知能を持っていた

新しい研究は、恐ろしいティラノサウルス・レックスが霊長類と同じくらい賢かったという考えに冷水を浴びせている。おそらく鱗のある唇を持つこの獣脚類は、ワニのような現生爬虫類と同じくらい賢かったが、サルほど賢くはなかった。この発見は、4月26日にThe Anatomical Record誌に掲載された研究で詳細に述べられている。

T レックスはどれくらい賢かったのでしょうか?

2023年、ヴァンダービルト大学の神経科学者スザナ・ヘルクラノ・ハウゼルの研究が恐竜規模の論争を引き起こした。ヘルクラノ・ハウゼルは、ティラノ・レックスのような恐竜はニューロンの数が異常に多く、その数は30億以上、ヒヒよりも多いと提唱した。ニューロンの数が多いということは、恐竜が想定よりも知能が高かったことを意味する可能性がある。

論文では、ニューロン数が多いことが、彼らの知能や代謝に影響を与え、さらにはサルに似た習慣さえも与えた可能性があると理論づけられている。ヘルクラーノ・ハウゼル氏の研究によると、彼らは現代の霊長類のように道具を使い、文化的に知識を伝えていた可能性があるという。

これほど大きくて力強い爬虫類の肉食動物が、道具を研ぎ、知識を伝えるほどの知能を持っていた可能性があるという大胆な主張は、古生物学界を震撼させた。

もう一度見てみる

この新しい研究では、古生物学者、神経科学者、行動科学者の国際チームが、はるか昔に絶滅した種を再現する際には、研究者は複数の証拠に目を向けるべきだと主張している。これには、骨格の解剖学、骨の組成、動きを示す生痕化石、そして現存する近縁種の行動などが含まれる。

「恐竜や他の絶滅動物の知能を判定するには、ニューロン数の推定値だけに頼るのではなく、肉眼解剖から足跡化石まで、さまざまな証拠を活用するのが最善だ」と、研究の共著者でブリストル大学の古生物学者ヘイディ・ジョージ氏は声明で述べた。

この研究では、恐竜のニューロンの数と脳の大きさを予測するために使用された技術と、過去数十年の研究を再検証した。その結果、脳腔の大きさとそれに対応するニューロンの数についての仮定は信頼できないことが判明した。

「ニューロンの数は認知能力を予測するのに適した指標ではなく、はるか昔に絶滅した種の知能を予測するためにニューロンの数を使うと、非常に誤解を招くような解釈につながる可能性がある」と、研究の共著者でカタロニア古生物学研究所ミゲル・クルサフォントの哺乳類古生物学者オルネラ・ベルトラン氏は声明で述べた。

恐竜は大型の鳥類に非常に似ていますが、爬虫類でした。爬虫類であるため、鳥類や哺乳類とは非常に異なる脳を持っていますが、脳組織は化石化しません。恐竜の脳がどのようなものであったかを研究するために、科学者は恐竜の頭蓋骨に手がかりを求めます。爬虫類の脳は通常、頭蓋骨の空洞を満たしておらず、脳脊髄液が大量に占める傾向があります。

「ワニの脳を初めて解剖したとき、頭蓋骨の上部を外して『脳はどこにあるのか?』と考えました。そこには大きな空間があるからです」と、研究の共著者でアルバータ大学の神経生理学者ダグ・ワイリー氏は声明で述べた。

爬虫類の脳は、鳥類や哺乳類の脳に比べてニューロンが緩く詰まっています。また、爬虫類の脳には、社会行動の複雑さを制限するような、同じ種類の接続や回路がありません。

ニューロンのスケールアップ

動物の大きさも大きな要因です。成体の雄のヒヒの体重は30~88ポンドですが、ティラノサウルスの場合は15,000ポンドを超えることもあります。研究チームによると、ニューロンの数は通常、体の大きさに応じて増減します。

「なぜそうなるのかは分からないが、それは事実だ」と、研究の共著者でアルバータ大学の比較神経生物学者クリスチャン・グティエレス・イバネス氏は声明で述べた。「大型の動物にはより多くのニューロンが必要だ」

[関連:ギガノトサウルス対Tレックス: 大型恐竜の戦いで勝つのはどちらでしょうか? ]

研究チームは、ティラノサウルスがこれほど大きな体で基本的な生物学的機能を維持するだけでも膨大な数のニューロンを必要とし、文化的知識の伝達や道具の使用などに使える余力はなかったと考えている。

この研究では、彼らの脳、特に前脳の大きさが過大評価されていたことも判明した。ニューロンの数も過大評価されていた可能性があり、ニューロン数の推定は知能の信頼できる指標ではない。

ティラノサウルスがヒヒと同じくらい知能があった可能性は、興味深くもあり恐ろしくもあり、過去に対する私たちの見方を一新する可能性を秘めています」と、研究の共著者でサウサンプトン大学の古動物学者ダレン・ネイシュ氏は声明で述べた。「しかし、私たちの研究は、私たちが持っているすべてのデータがこの考えに反していることを示しています。彼らはむしろ賢い巨大ワニのようなもので、それは同じくらい興味深いことです。」

自身の研究を再検証するこの新しい研究に対して、エルキュラノ・ハウゼル氏はロサンゼルス・タイムズ紙に次のように語った。「古生物学者が発表した確かなデータを使った私の単純な研究が、新しい研究への道を開いたことを嬉しく思います。読者は証拠を分析し、自分自身で結論を導き出すべきです。それが科学なのです!」

<<:  驚くべき画像が海の微小なベビーブームを垣間見せてくれる

>>:  これらの鳥は、性別の二元性を何事もないように打ち破ります

推薦する

眠りにつく直前に突然目が覚めてしまう原因は何ですか?

これは、夜寝ようとしているときに経験する最も奇妙な感覚の 1 つです。眠りに落ちたと思ったら、突然自...

NASAの宇宙飛行士は、今後の宇宙遊泳中にISSから微生物をこすり落とす予定

更新 2024年6月13日午前8時45分: NASAは、「宇宙服の不快感の問題」を理由に、6月13日...

この小さな先駆的な衛星は、大きな月面ミッションに挑戦している

すべてが順調に進めば、数年後にはNASAの宇宙飛行士がオリオンカプセルに乗って月へ向かうことになる。...

リズムに合わせて動く磁性流体彫刻を見る

強磁性流体は主にスピーカーやハードドライブに使用されていますが、固体のように磁場に反応する液体で、素...

最初の3Dプリントロケットの打ち上げは失敗と成功の両方だった

残念ながら、Relativity Space にとって 3 度目は幸運ではなかった。2 度の中止の後...

「宇宙頭痛」は宇宙飛行士にとって本当に苦痛になるかもしれない

宇宙旅行は、身体の健康への影響など、多くの理由から、心臓の弱い人には絶対に向いていません。宇宙旅行は...

オズ博士は科学にとって悪い存在か?

今週のニューヨーカー誌のプロフィールでは、オズ博士は一見、ほとんど、ほとんど_魅力的に映る。しかし、...

世界最高の暗黒物質検出器は最初の試みで失敗した

暗黒物質の探索は地下で進行中だ。今年4月に終了した3か月以上続いたLUX-ZEPLIN(LZ)による...

冬眠中のリスは6か月以上も水なしで過ごすが、喉が渇かない

毎年 6 か月から 8 か月の間、十三条ジリスは小さな地下の巣穴から出ません。北米の草原の下で、食料...

スリリングな驚き、今週末ニューヨークとロンドンで

2009 年以来、ロンドンの建築協会で毎年「Thrilling Wonder Stories」イベン...

科学者がツチブタの糞を研究する理由

ツチブタ ( Orycteropus afer ) はサハラ以南のアフリカの生態系にとって極めて重要...

宇宙飛行士仲間らがデヴィッド・ボウイを偲ぶ

「スペース・オディティ」から「チェンジズ」、「ヒーローズ」など、ジャンルを超えた数多くのヒット曲を生...

最新情報: ヨーロッパの火星探査ミッション、1つの勝利と1つの大きな可能性

東部時間午後3時30分更新:欧州宇宙機関は、本日早朝に火星の大気圏に突入した着陸機との接触を確認しよ...

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の新しい画像で海王星のかすかな環が光る

環を持つ惑星といえば、象徴的な氷の渦巻きを持つ土星が思い浮かぶでしょう。しかし、土星は太陽系で宇宙が...

日時計がどのようにして火星を生き生きとした色彩で見ることに成功したか

カリフォルニア州パサデナ — 火星のゲイル・クレーターのフルカラー環境の短いサンプルを目にしたが、火...