わずか40万年前まで、グリーンランドの一部は実に緑豊かだった。グリーンランドの氷床の下から採取されたコアサンプルの新たな分析により、地球の歴史上、気温が現在地球が人間が引き起こした気候変動によって近づいている気温と同程度であった時期には、グリーンランドには氷がなかったことが明らかになった。この研究結果は7月20日、サイエンス誌に掲載され、将来の海面上昇がもたらす悲惨な影響を示唆している可能性がある。 [関連:グリーンランドのホッキョクグマは氷の少ない世界で生活する方法を学んでいる。] 「氷床はこれまで考えられていたよりもずっと気候変動に敏感であることが分かりました」と、研究の共著者でユタ州立大学の地質学者タミー・リテナー氏は声明で述べた。「これは不吉な警鐘です。」 グリーンランドの大陸氷河は、836,3000平方マイルの陸地の約80パーセントを覆っており、この新しい分析は、氷河の大部分が何百万年もの間凍っていたというこれまでの仮説を覆すものである。グリーンランドの氷が少なくなり、緑が増えたことは、氷床が見た目ほど安定していないことを示している。 「我々は、氷床は250万年近くほぼ同じままだとずっと考えていました」とリテナー氏は言う。「しかし、我々の調査では、42万4000年前から37万4000年前の海洋同位体ステージ11と呼ばれる間氷期に、苔や低木、飛び回る昆虫が生育できるほど氷床が溶けていたことが示されています。」 リテナー氏は、氷の融解により世界中で少なくとも 5 フィートの海面上昇が起きたと付け加えた。研究モデルの一部は、海面が現在よりも最大 30 フィート高かった可能性を示唆している。海洋同位体ステージ 11 は、大気中の二酸化炭素レベルがわずかに上昇した異常に長い温暖化期間だった。しかし、今日のCO2レベルは 40 万年前の 1.5 倍、産業革命以前のレベルよりも少なくとも 50 パーセント高い。 リッテナー氏によると、たとえ人類が温室効果ガスの排出を全て止めたとしても、この膨らんだ二酸化炭素濃度は何百年、何千年もそのままの状態が続くという。グリーンランドの氷床全体が完全に溶ければ、海面は約23フィート上昇する。また、この測定には南極の氷解は考慮されていないが、南極の氷解も科学者がこれまで考えていたよりも20倍の速さで進んでいる。 「氷河の融解は地球全体に影響を及ぼしており、特に世界の人口の大半が居住する沿岸部の大都市にとっては憂慮すべき事態だ」とリッテナー氏は語った。 この研究では、1966年にグリーンランド北西部の米軍基地で冷戦時代の軍事プロジェクト中に採取された氷床コアの凍った堆積物を使用した。 [関連:気候変動により米国の軍事機密が明らかに] 「1960年、米軍はグリーンランド北西部で極秘のプロジェクト「アイスワーム計画」を開始し、氷床の下に移動式核発射基地のネットワークを構築した」とリテナー氏は語った。「この計画の一環として、米軍は科学者や技術者を招き、キャンプ・センチュリーとして知られる大々的に宣伝された「隠れ」プロジェクトで実験を行い、氷の下や極寒の環境で軍事任務を遂行し活動する可能性を研究した。」 長さ12フィートの岩石と土壌のサンプルは、科学者らが氷床の下から4,500フィート以上の氷を掘削した後に回収された。コアは、約60年前に発掘された当時は堆積物を解析する技術がなかったため、2017年まで冷凍庫でそのまま保管されていた。 サンプルは凍結したままで比較的影響を受けていなかったため、研究チームはルミネッセンス年代測定法を使用して、最後に太陽光にさらされた時期を特定することができました。 研究によれば、コアと新たな分析は、地球が向かう可能性のある方向について、厳粛で「動揺させる」警告を加えているという。 |
>>: このアナグマのような哺乳類は恐竜を食べようとして死んだかもしれない
人類学者や考古学者は、過去の社会の価値観や生活様式を、死や死者の埋葬との関係を通してしばしば知る。死...
2018年1月2日、殺人罪で起訴され有罪判決を受けたカースティン・ブレイズ・ロバトは、法医学昆虫学の...
ネズミやげっ歯類は、一般的にゴミの山や都市空間と結び付けられることが多く、海の珊瑚礁を取り囲む色とり...
人間は、進化の観点からは必ずしも理にかなうとは限らないものの、物を集めるのが大好きです。切手から漫画...
約 3,000 万年前、エジプトの一部は緑豊かな森林に覆われていました。その木々の中には、ヒエノドン...
猫、犬、馬、豚などの家畜は、人間の飼い主に名前を呼ばれると、その名前を認識できる。新たな研究では、飼...
考古学者らは、スペイン南西部のカサス・デル・トゥルニュエロ遺跡で、動物の生贄の儀式の珍しい証拠を発見...
今週末、50年以上ぶりのネス湖の謎の調査が行われる予定で、これまで使われたことのない技術が、いまだに...
2009 年後半から 2011 年初頭にかけて、NASA の広域赤外線探査衛星 (WISE) は、赤...
JUICE が活動を開始する時が来た。欧州宇宙機関の木星 ICy 衛星探査機は昨日、アリアン 5 ロ...
デレク・デリンジャー、別名「発酵男」は、ニューヨーク州ビーコン在住のビール醸造家です。2014年、彼...
人が嘘をついているかどうかを見分けるには、その人の鼻を測るだけでよい。長さではなく、温度だ。グレナダ...
カリフォルニア州民と水の間に何かが入り込んできており、アメリカ気象学会の最新の報告書によると、その原...
隕石に関して言えば、一般的に、その大きさが大きければ大きいほど、より大きな被害をもたらす。1997年...
太陽系で最も興味深い世界の一つとして長い間考えられてきたエウロパは、地球の表面を形成する力、つまりプ...