2019年4月15日、パリのノートルダム大聖堂で大規模な火災が発生したというニュースに世界中の目が釘付けになった。この災害で大聖堂の屋根と有名な尖塔の金属と木材のほとんどが損傷し、推定8億6500万ドルの修復費用がかかった。このフランスのランドマークは2024年12月に再び一般公開される予定だ。 改修工事中の大聖堂の建設に関する調査により、860年前に建てられたこの建物は、建設当初に石を接合するために鉄を使用したゴシック様式建築の大聖堂として初めて知られていることが判明した。この方法で鉄を使用することは、当時としては大きな技術的進歩であり、この発見は3月15日にオープンアクセスジャーナルPLOS ONEに掲載された研究で詳細に説明されている。 [関連:五大湖で発見された、長らく行方不明だったアイアントン号の難破船をハイテクツアーで巡る。] 12世紀半ばに建てられたノートルダム大聖堂は、パリの街を約104フィートも覆う、史上最も高い建物の一つだった。以前の研究では、リブクロッシングや薄いヴォールトなど、数々の建築技術革新を組み合わせることでこの高さまでそびえ立つことができたと示唆されていたが、大聖堂の初期の建設で鉄が果たした役割は不明だった。 2019年の火災後の大聖堂の修復により、研究チームはノートルダム大聖堂のこれまで隠されていた部分を調査することができ、石材を接合するために使用された12本の鉄製ステープルから材料のサンプルを入手した。ステープルは、身廊、上部の壁、演壇など、建物のさまざまな部分にあった。 研究チームは放射性炭素年代測定法を使ってサンプルを調査し、その年代を推定した。顕微鏡、化学、建築学的分析から、鉄製のステープルは 1160 年代の大聖堂建設の初期段階で使われていたことがわかった。このため、このタイプの建物は構造全体にわたって鉄製のステープルを使用した初めてのものとなった。 建物の石材を鉄で補強することが、大聖堂のゴシック様式を生み出す鍵だったと、著者らは付け加えている。ローマ時代のコロッセオなどの石造建築と比較すると、ヨーロッパで12世紀から16世紀頃に遡るゴシック建築は、鉄細工の革新を利用して、より精巧で軽く見える構造物を建てた。 「放射性炭素年代測定により、ノートルダム大聖堂は、鉄が新しい建築様式を創り出すための実際の建築材料として考えられた、紛れもなく最初のゴシック様式の大聖堂であることが明らかになった。中世の建築家たちは、その建設中に数千本の鉄製のステープルを使用した」と著者らは声明で述べた。 [関連:深刻な干ばつにより、考古学上の驚異と歴史的な恐怖が表面化しています。] これらの新しい発見は、同時代の他の歴史的、考古学的知識と組み合わせることで、12世紀から13世紀のパリで鉄がどのように取引され、流通され、鍛造されたかについての理解を深めるのにも役立つ可能性がある。この研究で見つかったステープルの多くは、さまざまな供給源からの鉄片を溶接して作られたようだ。 これらのサンプルをさらに研究することで、研究者らは中世パリの鉄市場に関する新たな発見を確認するために、この地域の歴史的な鉄生産者の包括的なデータベースを作成できるようになるかもしれない。 |
<<: 突発的な洪水はまれですが、致命的です。以下に、突発的な洪水に備える方法を示します。
>>: 雄のカリフォルニアアシカは体が大きくなり、戦闘能力も向上した
木星の渦巻く雲。NASA/JPL-Caltech/SwRI/MSSS/Kevin M. Gill確か...
NASA が火星の表面に宇宙船を着陸させてから 6 年が経ちましたが、状況は変わりつつあります。11...
ミレニアム・ファルコンに乗り込んでみようミレニアム ファルコンのコックピットの 360 度写真で、銀...
慌てる必要はありません。長期宇宙ミッションに出る宇宙飛行士が自分の排泄物をつまみ食いすべきだと言って...
オオカバマダラは地球上で最も力強い渡り鳥の 1 つです。毎年秋になると、オレンジと黒の昆虫の新世代が...
日曜版ニューヨークタイムズの論説では、「ミット・ロムニーの量子論」が紹介されている。候補者に対する意...
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)を使用する天文学者たちは、37年にわたる謎のかくれんぼの勝...
シカゴのフィールド博物館には、巨大なティラノサウルス・レックスのスーが展示されている。ワイオミング恐...
長い遅延の後、重要な宇宙法案がようやく上院で可決されました。 2015 年の宇宙法は、民間宇宙産業を...
1億ドルのブレークスルー・スターショット計画は、レーザーを使ってチップサイズの探査機の群れを打ち上げ...
ブルーオリジンは、ロケットを宇宙に打ち上げ、垂直着陸させた初の民間宇宙飛行会社である。ただし、「宇宙...
ストレスは現代生活の残念な事実ですが、科学者たちはそれが私たちにどのような影響を与えるかをまだ研究中...
欧州宇宙機関 (ESA) は、2009 年以来、進行中の Earth Explorer プログラムで...
私たちポピュラーサイエンスは、SFが大好きです。毎月私たちのページを埋め尽くす現実のイノベーションや...
UFOの目撃は 宝くじ。これらはスリル満点で、集めるのが恥ずかしいものですが、たった一度の素晴らしい...