この恐竜は古代のワニの攻撃によりミイラ化してしまった

この恐竜は古代のワニの攻撃によりミイラ化してしまった

タランチュラ星雲と骸骨銀河だけではハロウィンの怖さが足りないとすれば、科学者たちは恐竜のミイラについてさらに研究している。約6700万年前、エドモントサウルスと呼ばれるアヒルの嘴を持つ恐竜が、現在のノースダコタ州で生活していた。この爬虫類は死んだが、エドモントサウルスの苦難はそれで終わりではなかった。ワニの空腹な古代の親戚がこっそりと侵入し、エドモントサウルスの体をむしゃむしゃ食べ始め、その途中で骨に傷をつけ始めた。この空腹のワニは昼食の証拠を破壊するのが得意ではなかったようで、エドモントサウルスの皮膚の化石には噛み跡がよく残っている。

これは発見された最初の恐竜のミイラではありませんが、歴史的に見ても珍しい発見です。通常、化石化した皮膚は、恐竜の死骸が急速な埋葬や乾燥によって捕食動物の餌食になることから守られたときに形成されます。乾燥とは、生きた生物の皮膚から水分が吸い取られることであり、萎縮とは皮膚が縮むことです。

恐竜の「ミイラ」は、このエドモントサウルスのように皮膚がよく保存されているが、この標本はワニに刺された傷が異なっていた。死後だがミイラになる前の攻撃によって残された噛み跡は、何百万年も経った後でもこの皮膚がなぜこれほどよく保存されているのかについて、科学者がさらに解明するのに役立つ可能性がある。PLOS One誌に発表された新しい研究で、研究者らは化石証拠と現代の動物の死骸の両方を調べ、先史時代の恐竜のミイラがどのように形成されたかについて新たな説明を提案した。この新しい説明に基づき、この研究では、発見されるのを待っている恐竜のミイラがまだ他にも存在する可能性があることを示唆している。

[関連: 古代の熱帯雨林から発見された美しい化石を堪能してください (その他)。]

この研究で、テネシー大学ノックスビル校の古生物学者ステファニー・ドラムヘラー氏と同僚は、ノースダコタ文化遺産センターおよび州立博物館が所蔵する「ダコタ」というニックネームの付いたエドモントサウルスの化石を調べた。ダコタは1999年に発見され、白亜紀の終わりから古第三紀の始まりにかけて、およそ1億4500万年から6600万年前に形成された有名なヘルクリーク層から発掘された。ダコタの四肢と尾には、乾燥して萎んだように見える皮膚の大きな部分があった。古代のワニとの遭遇による皮膚の損傷が治っていないことから、腐肉食動物から保護されていなかったにもかかわらずミイラになったという証拠が得られた。

エドモントサウルスの生命の復元。ナティー・プッタピパット、CC-BY 4.0

現代のハゲワシのような腐肉食動物は、通常、皮膚と骨を残して内部組織や臓器を狙う。臓器を取り除くために噛むことで、ガスや液体が逃げ、皮膚と骨が乾燥する。研究の著者らは、不完全な腐肉食による皮膚の損傷で恐竜の内部が露出し、遺体が埋められる際に皮膚が乾燥すると考えている。

[関連: このクジラの化石は、1500万年前のメガロドンの攻撃の証拠を明らかにする可能性がある。]

「ダコタは、部分的に死骸が残された状態で皮膚などの耐久性のある軟組織が保存されている可能性があることを教えてくれているだけでなく、こうした軟組織は死後に死骸と関わりを持った他の動物についての独自の情報源にもなり得る」とノースダコタ地質調査所の上級古生物学者クリント・ボイド氏はプレスリリースで述べた。

乾燥と収縮は現代の死骸ではよくあることで、恐竜のミイラが実際にどのように形成されるかを説明します。しかし、すべての生物が少しずつ異なるように、すべての死も少しずつ異なります。そして、研究チームは恐竜がミイラになる方法はおそらくたくさんあると示唆しています。恐竜のミイラ化の仕組みを理解することは、古生物学者が長い間失われていたさらに多くの種類の生物の遺体を慎重に収集し、解釈する方法の指針となるでしょう。

<<:  豚は心臓発作で死んだ。科学者たちは豚の細胞を生き返らせた。

>>:  オリオンが月のクレーターの新しい画像を送信、一部には氷と水が存在する可能性がある

推薦する

なぜ誰かが私を見ているように感じるのでしょうか?

1898 年、コーネル大学の著名な心理学者エドワード・ティチェナーは、学生たちにいくつかの簡単なテ...

ハッブルは、この「ふわふわ」銀河の綿毛のような美しさを捉えた。

ハッブル宇宙望遠鏡は、かに座の6700万光年離れたところにあるふわふわした銀河を撮影したばかりだ。N...

SpaceXの安価なインターネットは夜空を奪うかもしれない

既存のスターリンク衛星はアリゾナ州ローウェル天文台の上空を明るく照らしている。しかし、衛星が最終高度...

恐怖は実際どこから来るのでしょうか?

エヴァ・ホランド著『Nerve: Adventures in the Science of Fear...

ブラジルの歴史的な豪雨が土砂崩れと洪水を引き起こす

火曜日、ブラジルのリオデジャネイロ州を激しい洪水と土砂崩れが襲い、少なくとも104人が死亡した。住民...

次世代を刺激する方法

この国では、科学の基本的な理解に関して真の危機が起こっています。これは、国の国際競争力、国家安全保障...

考古学者は拡張現実を使って古代遺跡を永遠に残せるかもしれない

トルコのカッパドキア(カッパドキアとも綴る)の洞窟は、何千年もの間人々を魅了してきました。奇妙な山頂...

眠りにつく直前に突然目が覚めてしまう原因は何ですか?

これは、夜寝ようとしているときに経験する最も奇妙な感覚の 1 つです。眠りに落ちたと思ったら、突然自...

量子もつれ理論家が抜け穴を破る実験でノーベル賞を受賞

ノーベル委員会は昨年、気候変動モデル研究者3人に物理学賞を授与したのに続き、今年もこの分野の理論家3...

SpaceXのスターシップが月面を荒らす可能性

NASAのアルテミス宇宙飛行士は現在、スペースX社の巨大なスターシップに乗って2026年に月面に着陸...

Netflix の「Between Two Ferns」に登場するシダ植物の詳しいガイド

『Between Two Ferns: The Movie』で最大の真実が明かされるのは、このモキュ...

自宅から無限の図書館を探索

テクノロジーの進歩のもう一つの犠牲者 牧奈呂 「無限の猿の定理」という名が付けられているこの定理は、...

宇宙の分子が地球上の生命の起源を理解するのに役立つかもしれない

地球上に生命が存在することを助ける概念は数多くあります。その 1 つは、分子が右利きか左利きかという...

ハッブルの最新スナップショットで、銀河の三つ子が綱引きをしている様子が見られる

兄弟間の小競り合いは地球上だけでなく、宇宙でも起きている。先週、NASAと欧州宇宙機関(ESA)の共...

天の川銀河の幽霊ニュートリノがついに発見された

ニュートリノは宇宙に満ちていますが、目で見てそれを知ることはできません。これらの素粒子は小さく、物理...