この驚くべき星団を撮影するにはレーザーと曲げられる鏡が必要だった

この驚くべき星団を撮影するにはレーザーと曲げられる鏡が必要だった

これは、いろいろな意味で素晴らしい写真です。上の写真は、地球から 5,500 光年離れた星団で、完全に成熟した天体とまだ成長中の天体でいっぱいです。

この画像は擬似カラーで、同じ範囲を肉眼で見ると、現在の描写とは大きく異なって見えることを意味します。色は赤外線波長の光を表しており、人間には見えません。RCW 38 と呼ばれるこの星団のスナップショットは、この地域でこれまでに撮影された画像の中で最も鮮明で深みのある画像の 1 つです。また、この星団が撮影されたのは、天気の良い日 (またはコロナが好調な日) というわけではありません。このような写真を撮るには優れた撮影機材が必要ですが、この画像も例外ではありません。

このプロジェクトを率いたのは、ポルトガルのリスボン大学の研究者コラリカ・ムジック氏です。同氏のチームは、チリの超大型望遠鏡(そう、超大型なのです)を使って星団の位置を特定しました。また、同氏は HAWK-I カメラ(発音はホークアイ)も使用しましたが、これが DSLR よりほんの少しだけ高性能だと聞くと驚くかもしれません。HAWK-I は High Acuity Wide field K-band Imager の略です。2007 年に設置され、すでに遠くの天体の写真を撮るのに非常に優れていました。しかしつい最近、科学者らが GRAAL と呼ばれるアップグレードを導入しました。このアップグレードにはレーザーが使われています。

HAWK-I のような強力なカメラであっても、地上設置型の望遠鏡には限界があります。つまり、空です。もちろん、私たちを取り囲む大気は、私たちが呼吸することを可能にし、大量の太陽放射から私たちを守り、地球上の生命にとって大きな役割を果たしています。しかし、空を眺めるには、大気は最悪です。

「大気は乱れていて、画像がぼやけてしまいます」とムジック氏は言う。晴れた夜でも、大気の乱れは天文学者の星の眺めを乱し、写真撮影の被写体をぼやけさせたりゆがめたりする。風や海流の変化、気温や密度の変化、これらすべてが、望遠鏡と空の完璧な眺めの間に入り込む空気の乱れに影響する。こうした乱れがあるからこそ、晴れた夜でも星がきらきらと輝いて見えるのだ。

GRAAL は、適応光学と呼ばれる技術を使用して、その乱気流に対抗します。「適応光学には、乱気流が波長に与える影響を計算するリアルタイム コンピューターがあります」と Muzic 氏は言います。コンピューターは乱気流が画像をどの程度歪ませているかを計算し、その情報を厚さ 2 ミリメートル (0.08 インチ)、幅 1.1 メートル (3.6 フィート) の変形可能なセラミック ミラーに送信します。この薄いミラーの背後には 170 個のアクチュエーターがあり、ミラーをわずかに押して、上空の荒れた空の動きと正反対のことをします。アクチュエーターは、空気自体の変化に合わせて、1 秒あたり約 800 回の速度で調整できます。

「これにより、補償光学なしで得られる画像よりもはるかに鮮明な画像が得られます」とムジック氏は言う。この画像は、新しい HAWK-I、GRAAL システムの科学的テストの一部である。すぐに、より多くの研究機会が開かれるだろう。

こうした細かい調整を素早く行うために、GRAAL には基準点が必要です。「適応光学が機能するには、対象物の内部または非常に近くにある明るい星が必要です。しかし、空には明るい星はそれほど多くありません」と Muzic 氏は言います。幸いなことに、代替手段があります。「別の方法は、レーザーを使用して人工の星を作成することです」と彼女は付け加えます。

GRAAL には、大気圏上空に向けられた 4 つのレーザーがあります。上部では、これらのレーザーのそれぞれがナトリウム原子を励起し、星を模倣するほど明るい輝きを作り出します。VLT のコンピューターは、レーザーの理想的な見え方と実際の乱れた見え方を比較し、すばやく修正して、画像をより鮮明でシャープにします。

1953 年に初めて提案された適応光学システムを世界中の望遠鏡に設置できるレベルまで技術が進歩したのは、ここ数十年のことです。研究者たちは、VLT で使用されているような変形可能な鏡や、磁場で制御される液体鏡を開発し、適応光学技術を応用してより高度な顕微鏡を作り、そしてもちろん、美しい写真も撮影しました。

しかし、ムジック氏のような研究者にとって、それらが非常に価値のあるものとなっているのは、撮影できる画像の美しさのためではない。

写真とともに、たくさんのデータも得られた。ムジック氏の主な研究対象は、大きな惑星と小さな恒星の中間の特性を持つ天体である褐色矮星である。褐色矮星は近くの星団で発見されているが、ムジック氏は、これらのかすかな天体のいくつかを、近くの星団とは異なる環境にあるより遠い星団であるRCW 38で見つけられることを期待している。彼女は現在、これらのかすかな天体が写真に写っているかどうかを確認するためにデータを分析している。

<<:  タトゥーは永久に残るが、その背後にある科学は変化した

>>:  先史時代のトカゲは二足歩行で走ることができた

推薦する

化石を理解するために、科学者たちは独自の

生物が必要です。できれば硬い骨や殻を持つ生物です。細粒の堆積物と急速な埋没が加われば、10,000年...

NASAは2024年に3台の探査車を月に送る準備を進めている

来年、小型の太陽電池式探査車チームが月へ向かう。探査車チームは月で、NASA の人間による制御をほと...

感謝祭の七面鳥はどうしてこんなに大きくなったのでしょうか?

食料品店で買った巨大な七面鳥は、昔のアメリカ人が感謝祭のディナーに食べたものとは見た目がかなり違うか...

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は、私たちの心を揺さぶる準備がほぼ整った

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)は、地球から100万マイル以上離れた場所まで航行した後、科...

ボール社のソーダ缶から衛星への意外な旅

バニースーツ、ヘアネット、マスクを身に着けたエンジニアたちは、約 6 フィートの高さの垂直の白い皿の...

ブリリアント10: 科学界で最も革新的な新進気鋭の頭脳

新鮮な視点は世界を変えることができます。パンデミック、気候変動、不平等に悩まされている世界は、私たち...

この地球サイズの仮想望遠鏡は、ブラックホールの最初の写真を撮ることができるかもしれない

超大質量ブラックホールが銀河の中心に潜んでいますが、私たちはまだそれを見たことがありません。ブラック...

科学者たちは土を一滴も掘り出さずに埋もれたローマ都市を調査

伝統的に、古代の祖先の町や都市を調べるには、かなりの発掘作業が必要だった。何世紀にもわたって古代遺跡...

猫のテイターズが宇宙から送られた初の「超高画質」ビデオに登場

NASA のPsyche宇宙船は、レーザー データ送信の「初光」を成功させてから 1 か月も経たない...

宇宙旅行会社が​​月旅行を1回7億5000万ドルで販売

火星に人類の植民地を建設するというスペースXの構想に続き、私たちがハワイについて考えるのと同じように...

2021年の最大の自動車イノベーション

自動車業界は、サプライチェーンの停滞など、極めて厳しい困難を乗り越えようとしながら2021年を迎えま...

高速道路建設中に古代ピラミッドが発見される

メキシコのイダルゴ州近郊のパチューカ・ウエフトラ高速道路の3車線化工事が、予想外の中断により遅れてい...

1万年後の未来にメッセージを送る方法

オリジナルの『猿の惑星』の最後のシーンでチャールトン・ヘストンの上にそびえ立つ自由の女神像は、偶然の...

4月の星空観察:皆既日食、流星群、ピンクムーン

4月8日皆既日食4月21日ポンス・ブルックス彗星が近日点に到達4月21日から23日こと座流星群のピー...

フィラエが彗星で有機分子を発見

ロボット宇宙探査機は、10年にわたって67P彗星を追跡し、そして着陸した後、興味深い発見を持ち帰った...