この星はブラックホールに非常に近いところを周回している

この星はブラックホールに非常に近いところを周回している

ハリーとサリー。トリスタンとイゾルデ。チップとデール。どれも象徴的なコンビです。でも、X9にはかないません。

地球から約14,800光年離れた、47トゥカン座と呼ばれる高密度の球状星団にあるこの連星系は、長い間、太陽ほどの大きさの恒星が惑星ほどの大きさの超高密度の白色矮星の周りを公転し、より大きな恒星からゆっくりと物質を吸い上げるという2つの恒星で構成されていると考えられてきました。しかし、太陽のような恒星はおそらく白色矮星であり、その白色矮星と推定されるものは実はブラックホールであることが判明しました。

科学者がブラックホールのある連星系でこれほど小さな星を発見したのはこれが初めてだ。さらに、この矮小星は28分ごとにブラックホールの周りを回っている。これは科学者がブラックホールと星のペアで観測した中で、最も接近した軌道だ。

「数百万年、あるいは数十億年の間、このような状態が続いてきたのではないかと考えています」と、カナダのアルバータ大学とミシガン州立大学のアラッシュ・バーラミアン氏は言う。バーラミアン氏は、王立天文学会月報に掲載されたこのシステムに関する新しい研究の第一著者である。「そして、現在のところ、このシステムは安定していると考えられています。おそらく、今後数百万年はこのままの状態が続くでしょう。」

しかし、白色矮星はブラックホールに完全に引きずり込まれたり、遠くから引き裂かれたりすることはなさそうだが、パートナーにガスと塵を安定的に供給している。天文学者は、これほど小さな恒星からうまく餌を摂取しているブラックホールを見たことがないが、X9の信じられないほど狭い軌道(この2つの恒星は、地球と月の距離の約2.5倍離れていると思われる)が、この吸血鬼状態を可能にしている。

X9 が、その種の中で最も緊密で白色矮星の多い連星系という特徴を持っていなくても、バーラミアン氏とその同僚たちは、この連星系を発見できたら大喜びするだろう。ブラックホールの周りを公転する恒星を見つけることはそれほど珍しくないが、47 トゥカン座のような高密度で古い球状星団でそのようなペアを見つけるのは非常にまれだ。そして、すべての証拠は、そこではこうした相互作用が大量に存在しているはず、あるいはかつて存在していたはずであることを示している。この星団は、巨大な死んだ恒星が爆縮してできたブラックホールで満ちているはずで、恒星の往来が激しいため、近隣では興味深い相互作用が数多く起こるはずだ。

「球状星団にはこうした系がたくさんあると予想していましたが、実際に見つかった数は驚くほど少ないのです」とバーラミアン氏は言う。「数年前までは、この数はゼロでした。私たちは、今日見られるものはもう残っていないのではないか、ブラックホールが星団との相互作用でかなりスピードを増して追い出され、形成後すぐに星団から離れたのではないか、と考えていました。しかし、その後、いくつかは今日まで生き残っているはずであるという証拠が見つかりました。」

過去10年ほどの間に、天文学者たちはようやくこうした系を発見し始めたが、バーラミアン氏によると、まだ「ほんの一握り」しか発見されていない。「そして今、これがそのうちの1つです。」

このようなシステムを研究することで、科学者はブラックホール、恒星、球状星団の進化を理解できる可能性がある。この場合、バーラミアン氏と同僚は、X9はかつて、天文学者が長らく推測していた通りのものだったのではないかと推測している。つまり、小さい方の恒星がブラックホールによって消滅し、白色矮星(寿命の最終段階にある小さな恒星)が暗い伴星の周りを周回していたというわけだ。また、この恒星はかつて赤色巨星(ガスを多く含み高温で膨張する死にゆく恒星で、最終的には崩壊して白色矮星になる)で、ブラックホールに叩きのめされた可能性もある。衝突により、ブラックホールが赤色巨星からガスを剥ぎ取り、時期尚早に白色矮星の段階に至った可能性がある。

理論的には、重力波を使ってこのシステムについてさらに詳しく知ることができる。時空のさざ波は存在するあらゆる物体からあらゆる方向に放出されるが、ブラックホールのような巨大な物体は、検出できる見込みのある信号を発している。重力波は移動中に物質を劣化させたり相互作用したりしないため、ブラックホールのように小さすぎたり遠すぎたり暗すぎたりして他の手段では見えない物体についても、情報を得ることができる。残念ながら、世界で唯一稼働している重力波観測所は、X9の秘密を探り出すほど強力ではない。しかし研究者たちは、将来計画されている重力波観測所(宇宙から運用されるもの)が、このシステムをさらに詳しく研究するのに役立つことを期待している。

<<:  酢で植物を育てると干ばつを生き延びる可能性がある

>>:  NASAの将来の火星ロボットは、これまでで最も速く赤い惑星の写真を撮るだろう

推薦する

何かが金星の雲の酸性度を下げている

我々が知っている生命は、金星の二酸化炭素と硫酸の渦巻く大気の中では生きられないはずだ。実際、金星の雲...

この古代のワニはイルカに似ていた

かつては第二次世界大戦中に失われたと考えられていた1億3500万年前の化石が、今や発見され、分析され...

Brew Tang Clan: ラップミュージックで本当に美味しいビールを醸造できるのか?

フィラデルフィアのドック ストリート ブルワリーは、ビールを音楽と一緒に飲むのが好きで、ちょっとした...

177万年前の歯は人類の幼少期の謎を解明するのに役立つかもしれない

人類進化のパズルを解くには、32 個のピース​​、つまり歯にたどり着くことが多い。177 万年前にさ...

引退した採石業者がティラノサウルスの歯の化石を発見

イギリスのイースト・サセックス沿岸のベクスヒル・オン・シー地域で、ティラノサウルスの鋭い歯が初めて発...

がんを引き起こすメカニズムを標的とする女性

シガル・カドック氏は、がん細胞の増殖を引き起こすプロセスを探し出すのが好きです。「私は生化学的メカニ...

ウグイスは仲間の子育ての手助けを少し受ければ長生きできる

カズン島は観光局が一から作ったような島です。84 エーカーの広さには、アオバトからアルダブラゾウガメ...

カリフォルニアコンドルの赤ちゃんが元気に成長しているのは、このユニークな種にとって希望の光だ

5月9日、アリゾナ州フェニックスにある野生動物のリハビリ、教育、保護団体リバティ・ワイルドライフで、...

ファイバーフラックスの悪夢

ああ、最悪だったのは誰も気にかけなかったことだ。吹きガラスは美しい芸術です。ガラスは光沢があり、美し...

円を 360 度に分割すると決めたのは誰ですか?

_ジェームズ・M・シュックミシシッピ州レッドフォート タウンシップ_約 6,000 年前に車輪を発...

シャコはどうやってその強力な怒りの「拳」を守るのか

シャコは色鮮やかで小さいですが、侮れません。この肉食甲殻類は、時速 50 マイルのスピードで軟体動物...

深海の放射能の謎は宇宙起源かもしれない

太平洋の海底下で予期せぬ放射性物質が発見され、研究者らは新たな地球規模の地質年代の指標を得ることにな...

燃料が豊富なこの海岸での原油流出はサプライチェーンの大惨事となる可能性がある

世界のエネルギー市場はここ数年、かなり不安定な状況が続いています。国際エネルギー機関(IEA)による...

NASAの新たな調査は、空の異常現象の解明を目指している

NASA の未確認飛行物体 (UAP) に関する独自の調査が本日開始され、チームを構成する 16 人...

この酵母は光を好む

暗闇で育つ美しい金属植物とは異なり、酵母は一般的に光の中ではうまく機能しない。この菌類は暗闇で発酵さ...