象のパンパは人間の真似をしてバナナの皮をむくことを学んだ

象のパンパは人間の真似をしてバナナの皮をむくことを学んだ

ほとんどの霊長類と違い、ゾウは皮をむかずに喜んでバナナを食べる。しかし、ベルリン動物園のパン・ファという名の特別なメスゾウは、バナナの皮のむき方を独学で学んだと、4月10日にCurrent Biology誌に発表された新しい研究で報告されている。パン・ファは黄褐色のバナナにだけ皮むきの仕事を任せており、まず実を割ってから振って中身を集める。厚い皮は残しておくが、これはおそらく誰かが滑って皮をむくためだろう。

研究の著者らは、このゾウは飼育員がバナナを与えるのを見てこの皮むきの行動を学んだ可能性が高いと考えており、この研究結果はゾウ全般が特別な操作能力と認知能力を持っていることを示している。

[関連:科学者は、ゾウが複雑な感情を示す理由を解明したかもしれない。]

「非常にユニークな行動を発見した」と、共同執筆者でベルリン・フンボルト大学の神経科学者マイケル・ブレヒト氏は声明で述べた。「パン・パのバナナの皮むきがこれほどユニークなのは、単一の行動要素ではなく、技術、スピード、個性、そして人間由来と思われる要素の組み合わせによるものだ」

ファは緑や黄色のバナナは丸ごと食べ、茶色のバナナは完全に拒否し、バナナブレッドを焼くのに最適な茶色の斑点のあるバナナは皮をむいてから食べる。チームが最初にこれに気づいたのは、ファの世話人がこの珍しいバナナの皮むきの才能について言及した後だったが、世話人がファにきれいな緑や黄色のバナナを持ってきたとき、彼女は皮をむかなかった。

「彼女が黄褐色のバナナだけを剥くことがわかって初めて、私たちのプロジェクトは始まりました」とブレヒト氏は語った。

さらに、黄褐色のバナナが象の群れに与えられると、ファは行動を変え、最初にたくさんのバナナを丸ごと食べ、最後の一本は後で皮をむくために取っておく。逸話的な報告やオンライン動画では、他の象がバナナの皮をむいているのが見られるが、それが実際にどれほど一般的な現象なのかを判断するには、さらなる研究と観察が必要である。研究によると、ベルリン動物園の他の象はどれも皮をむいていなかった。

[関連:象牙の密猟により、牙のない象が急増している。]

以前の研究によると、アフリカゾウの中には、人間の指さしのジェスチャーを解釈し、人々を異なる民族グループに分類できる個体もいる。今回の研究チームは、バナナの皮むきなどの人間由来の操作行動は独特なようだと考えている。「ゾウの鼻のスキルは本当に素晴らしく、その行動は経験によって形作られる」とブレヒト氏は言う。
研究チームは、ファだけがこの行動に気づいたことに驚き、このような習慣がゾウの家族間で受け継がれるかどうか興味を持っている。現在、彼らは道具の使用など、他の洗練された鼻の行動を調査している。

<<:  このずんぐりとした古代のトカゲは、現代の同族の1,000倍も大きかった

>>:  手品はサルにも効くのでしょうか?サルも私たちと同じように親指が反対にある場合に限ります。

推薦する

突発的な洪水はまれですが、致命的です。以下に、突発的な洪水に備える方法を示します。

鉄砲水の最大の特徴はその速さです。定義上、激しい嵐の後 6 時間以内に水が流れ始めますが、多くの場合...

6月の日の出日食は起きる価値がある理由

早起きの人には、この夏、珍しい楽しみが待っています。6月10日木曜日の未明、地平線から昇る太陽は球体...

参考までに:密造酒を飲むと本当に失明するのでしょうか?

簡単に答えると、はい、密造酒を飲むと失明する可能性があります。しかし、太陽を見つめて失明する可能性も...

1億6500万年前の化石から、毛皮が哺乳類より古い証拠が見つかる

最近、中国の内モンゴルで発見された1億6500万年前の原始哺乳類、メガコヌス・ママリアフォルミスを紹...

マウスの脳で運動を促す部分が発見される

新たな研究によると、研究チームはマウスの運動意欲を制御する脳の部分を発見した。研究者らは、脳の手綱核...

NASAはアルテミス計画で再び月を目指している。しかし、どこに着陸するのだろうか?

スペース・ローンチ・システム(SLS)ロケットが宇宙飛行士を月に送ることができるかどうかをテストする...

公開中: ポピュラーサイエンス誌 2013 年 1 月号

2013年は素晴らしい年になると信じています。大きな出来事が起ころうとしています。まず、天文学者は、...

アーティストのタットフー・タンが食品廃棄物を利用してサバイバル用品を製作

ニューヨークのスタテン島の薄暗い通りで、一人の男が終末に備えている。ある意味。タトゥーフー・タンは、...

これらの動物は一生をかけて交尾を待ち、そして死んでいきます

地味なアンテキヌスが最近話題になっているのは、交尾の回数が多すぎて死んでしまうからだ。これは進化上の...

土星の環はゆっくりと大気を温めている

永遠に秘密のままでいられるものなどありません。この異世界の謎は、40 年もの間、天文学者たちを逃れて...

魚は息切れしますか?

魚は酸素を必要とし、確かに酸素が不足することもある。ブリティッシュコロンビア大学で低酸素症とストレス...

この蝶のハイブリッドは進化の困難を乗り越えて繁栄した

生命は「道を見つける」かもしれないが、生物の進化は整然としたプロセスではない。世代ごとに直線が加えら...

気化したアルコールは未来の飲み物でしょうか?

テムズ川からわずか数百フィートの、ロンドンのバラマーケットの下にある古代の修道院で、人々は雲の中でゆ...

微小な虫が電気を使ってマルハナバチを電気自動車のように乗り回す

イタチからサル、サギまで、小動物が他の動物に便乗したりヒッチハイクしたりするのは、移動手段としてかな...

宇宙飛行士の日記が語る火星ミッションの危険性

2007 年 8 月は国際宇宙ステーションにとって特別な時期でした。新しい血液と新鮮な物資を積んだシ...