新たに発見されたティタノサウルスの卵は、かつて恐竜の赤ちゃんがいっぱいいた場所を明らかにした

新たに発見されたティタノサウルスの卵は、かつて恐竜の赤ちゃんがいっぱいいた場所を明らかにした

ティタノサウルス類は、現在のクジラと同程度の大きさを持つ種もあり、地球上で最も大きな恐竜の 1 つです。ジュラ紀後期 (約 1 億 6,350 万年前から 1 億 4,500 万年前) から白亜紀末期 (約 1 億 4,500 万年前から 6,600 万年前) まで生息していた草食性の竜脚類恐竜で、体長は種によって異なりますが、23 フィートから 85 フィートでした。

現在、これらの恐竜の最も小さな形態の一つが発見され、これらの温厚な巨人の生活に関する詳細な情報が明らかになっている。2017年から2020年にかけて行われた発掘調査で、研究チームはインド中部のラメタ層の92の営巣地で250個以上の卵の化石を発見した。この発見の詳細は、1月18日にオープンアクセスジャーナルPLOS ONEに掲載された研究で述べられている。

[関連: 絶滅した人間サイズのカメが産んだ化石の卵に珍しい大当たりが隠されている。]

ナルマダ渓谷のラメタ層は、白亜紀後期の恐竜の卵と骨格の化石でよく知られています。科学者らがこの地域で初めて恐竜の卵を発見したのは 1990 年代で、今回の研究はダール地区の巣の跡に焦点を当てています。

「東のナルマダ川上流域のジャバルプルと西のバラシノールの恐竜の巣と合わせて、インド中部マ​​ディヤ・プラデーシュ州ダール県の新たな営巣地は、東西約1000キロ[621マイル]に及び、世界最大級の恐竜孵化場を構成している」と、同じくデリー大学の研究共著者であるグントゥパリ・VR・プラサド氏は声明で述べた。

研究チームは、直径約6インチの卵を詳細に調べ、卵種と呼ばれる6つの異なる卵種を特定した。この多様性は、この地域で発見された化石骨格に現在表されているものよりも、ティタノサウルス類の種の多様性が高かったことを示唆している。

「私たちの研究は、研究対象地域にティタノサウルス類竜脚類恐竜の大規模な孵化場が存在したことを明らかにしました。また、絶滅直前のティタノサウルス類竜脚類恐竜の巣の保存状況や生殖戦略に関する新たな知見をもたらしています」と、研究の筆頭著者であるデリー大学のハルシャ・ディマン氏は声明で述べた。

(A) クラッチP43の完全に孵化していない卵。(B) 卵のほぼ完全な円形の輪郭は、おそらく孵化していないことを示し、クラッチP6には緩んだ卵殻は見つかっていない。(C) クラッチDR10の圧縮された卵には孵化窓(矢印は隙間を示す)が示され、孵化窓の周囲に集められた少数の卵殻(円で囲まれている)は、おそらく孵化窓の残骸を表している。(D) クラッチP26の卵には湾曲した輪郭が見られる。(E) クラッチP30の変形した卵には、卵表面が互いにすれ違う様子が見られる。クレジット: Dhiman et al., 2023, PLOS ONE, CC-BY 4.0

研究チームはまた、巣の配置から、ティタノサウルス類は現代のワニと同様に浅い穴に卵を埋めたと考えている。研究チームはさらに、卵の中に卵子(卵の中に卵子)が入っている珍しい例も発見した。これは、ティタノサウルス類の竜脚類が現代の鳥類やワニと同様の生殖生理学を持っており、おそらく順番に卵を産んでいたことを示している。

同じ地域で多くの巣が発見されたことから、恐竜は、ダイサギ、カッショクペリカン、ウなどの現代の鳥類に見られる集団営巣行動を示していた可能性がある。しかし、巣の間隔が狭かったため、成体の恐竜が住むスペースはあまりなかった。これは、現代の鳥類が卵を抱いて温めるのとは異なり、成体のティタノサウルス類は生まれたばかりの赤ちゃんを放っておいて自力で生き延びさせたという考えを裏付けるものだ。

[関連: この新しく発見されたティタノサウルスはハート型の尾骨を持っていました。]

歴史的に、恐竜の繁殖習慣の詳細を特定するのは少々困難でした。化石の巣は役に立つもので、この研究で発見された巣は、歴史上最大級の恐竜が絶滅直前にどのように繁殖し、進化し、生きていたかについての洞察を与えてくれます。

<<:  研究者が科学のためにバービーに液体窒素を吹き付ける様子をご覧ください

>>:  事実をはっきりさせよう。光の速度を破るものは何もない

推薦する

慢性便秘は健康状態の悪化の兆候である可能性がある

7月19日にオランダで開催されたアルツハイマー病協会国際会議で発表された研究によると、慢性便秘は認知...

表情豊かなゾウはジェスチャーや音声を使ってコミュニケーションをとる

コミュニケーションは言葉による合図だけではありません。視線や身振りもコミュニケーションに含まれ、人間...

大腸菌細胞に「Doom」を作用させる…非常にゆっくりと

「 Doom を実行できるか?」というのは、インスピレーションそのものと同じくらい古いプログラミング...

冬が近づくにつれ、雪崩犬は救助訓練を受ける

スキー場での一日を、新雪を渇望したり、ロッジの暖炉の周りで温かい飲み物をすするよりもさらに楽しくする...

ポピュラーサイエンスの創始者による素晴らしいビンテージ科学イラスト

エドワード・リヴィングストン・ユーマンズは、ポピュラーサイエンス誌を創刊する数十年前に、『ユーマンズ...

オスのアマゾンカワイルカが空中に放尿、科学者を困惑させる

研究者らはアマゾン川で驚くべき発見をしたと述べている。しかし、その証拠は水中から収集されたものではな...

これらの「偽の」古代ローマのコインは実際には本物かもしれない

これは、PBS の長寿番組「アンティーク・ロードショー」にぴったりの筋書きだ。1713 年に初めて発...

これは火星探査機スピリットが見た最後の画像です

NASA の擬人化の試みにもかかわらず、火星探査車は話さないので、スピリットは最後の言葉を発すること...

世界はこれまで以上に暗い空を必要としています。その理由はここにあります。

現在、地球上のほとんどの人々は、真に暗い夜空の下で暮らしているわけではありません。東京やニューヨーク...

『スター・トレック BEYOND』レビュー:私たちが愛したものと嫌いなものすべて

テレビシリーズの熱烈なファンであるにもかかわらず、歴史から私はスタートレックの映画に過度な期待をして...

クマムシがなぜこんなにもタフなのかが分かるかもしれない

クマムシは地球上で最もタフな動物の1つです。一般に「クマムシ」と呼ばれるこの微小な生物は、水や酸素の...

クマムシは地球上の生命が完全に絶滅しても生き残れる可能性がある

苔の子豚は祝福されている。彼らは地球を受け継ぐだろうから。クマムシ(別名ウォーターベア、別名モスピグ...

スペインで巨大な新種のスピノサウルスが発掘された

2011年にスペインのカステリョンで発掘された恐竜の標本は、ヨーロッパ、アジア、南米、アジアで化石が...

今週は血の月、月食、そして燃えるような流星群が空を彩るだろう

宇宙飛行士の皆さん、注意してください。今週は、とてもエキサイティングな空観察の機会があります。幸運な...

蛾は独自の音で反響定位するコウモリと戦う

夜の暗闇の中で、コウモリは音波を使って蛾を見つけて食べます。しかし、これらの昆虫はコウモリに対して完...