これまでに発見された最も遠い銀河はビッグバン直後に誕生した可能性がある

これまでに発見された最も遠い銀河はビッグバン直後に誕生した可能性がある

『スタートレック:新世代』の第 6 話では、ジャン リュック ピカード士官とアンドロイドの相棒のデータが、既知の宇宙の端に到着します。ピカードがエンタープライズ号の前にある障壁を調べていると、データは「誰も行ったことのない場所」に着陸したと宣言します。

研究者たちはまだ宇宙の果てまで到達していないが、135億光年離れたHD1と名付けられた銀河を発見し、一歩前進した。本日アストロフィジカルジャーナルに掲載された研究によると、 東京大学の天文学者、張兼雄一氏とその同僚は、月刊王立天文学会レターズに掲載された論文と付随論文で、HD1の発見方法と存在が意味する可能性のあることを概説している。これは、これまでに記録されている中で最も遠い宇宙の天体である。

[関連: ハッブルがこれまで発見された中で最も遠い星を発見]

「70万個以上の天体の中からHD1を見つけるのは非常に大変な作業でした」と、ハリカネ氏はプレスリリースで述べた。「HD1の赤い色は、135億光年離れた銀河の予想特性と驚くほどよく一致しており、見つけたときは少し鳥肌が立ちました。」

ハリカネ氏と彼のチームは、チリのVISTA望遠鏡、旧スピッツァー宇宙望遠鏡、英国赤外線望遠鏡、ハワイ島のすばる望遠鏡で1,200時間以上かけて画像を撮影した。その後、同じくチリにある電波波長受信機のアレイを使用して、宇宙の膨張に伴う光の変化に基づいて天文学者が距離を推定するのに役立つ計算式である赤方偏移を計算した。データはHD1からの予想外に明るい紫外線シグネチャを示しており、この研究は2つの原因のいずれかによるものだと主張している。

赤い物体 HD1 は、拡大した望遠鏡画像の中央に表示されます。Harikane ら (2022)

「宇宙で最初に形成された星の集団は、現代の星よりも質量が大きく、明るく、高温でした」と、マサチューセッツ州の天体物理学センターの天文学者で、この研究の共著者であるファビオ・パクッチ氏はプレスリリースで述べた。「HD1で生成された星がこれらの最初の、つまり種族IIIの星であると仮定すると、その特性はより簡単に説明できます。実際、種族IIIの星は通常の星よりも多くの紫外線を生成できるため、HD1の極端紫外線の明るさが明らかになるかもしれません。」

HD1 にはビッグバンの直後に作られた星が含まれている可能性があり、研究者が記録した光強度の高さを説明できます。光度がポピュレーション III 星によるものでない場合、太陽の 1 億倍の質量を持つブラックホールから来ている可能性があります。このような巨大な空間は、激しい勢いで質量を消費して明るい光を生み出すでしょう。ただし、これらの仮説では、超強力な銀河が星を形成する速度は説明できません。HD1 は、1 年に約 100 個の星を生成しているようです。これは、同様の形状の銀河のほぼ 10 倍の速度です。

タイムラインには、最も古い銀河候補と宇宙の歴史が表示されます。Harikane et al. (2022)、NASA、EST、P. Oesch/Yale

「遠く離れた場所から発信源の性質に関する質問に答えるのは、難しい場合があります」とパクッチ氏はプレスリリースで述べた。「それは、はるか遠くの陸地で、強風と濃霧の中にある船が掲げている旗から船の国籍を推測するようなものです。旗の色や形は見えるかもしれませんが、全体は見えません。結局のところ、それは分析とあり得ないシナリオの排除という長いゲームなのです。」

HD1 については、より正確な距離、大きさ、構成など、疑問が残り続けているが、研究チームの発見は人類が把握している宇宙の地図をさらに広げるものだ。さらに裏付けが取れれば、宇宙の起源に関する理解も深まるかもしれない。

訂正(2022年4月7日):編集ミスにより、記事の見出しではHD1がビッグバンより古いと誤って記載されていました。HD1はビッグバンの3億年後に形成されたと推定されています。

<<:  木星の衛星は生命の兆候を見つけるためにJUICEされようとしている

>>:  アーカイブから:病気の細菌説が突破される

推薦する

地中から石油を採掘すると、井戸の中に残った空間に何が入るのでしょうか?

マグマや転がる岩石がその空間を埋めているのではないかと想像するかもしれないが、真実はもっと平凡なもの...

気球や飛行船は単なるスチームパンクではなく、最先端の科学を実践している

NASA といえば、宇宙、ロケット、そして予算超過を思い浮かべるでしょう。しかし、NASA は宇宙だ...

緯度別に見た世界の居住地 [インフォグラフィック]

私たちは座標グリッドで区切られた世界に住んでいます。つまり、データ ビジュアライザーは、赤道からの距...

絶滅危惧種のユーラシアオオヤマネコはフランスでは完全に回復しないかもしれない

ヨーロッパの自然保護活動家たちは、対策を取らなければ、フランスからヨーロッパオオヤマネコの個体群が消...

私たちの太陽系に、私たちが知らない惑星が本当に存在するのでしょうか?

科学者たちは長い間、太陽系に隠れた惑星が存在するのではないかと疑ってきた。そして今、数十年にわたる探...

コスモスの執筆者たちはいかにして科学に命を吹き込むのか

Cosmos: Possible Worlds は、人類の過去の物語の中に人類の未来への希望を見出し...

これらの先史時代の齧歯類は社交的な蝶だった

今年は、多くの人がCOVID-19の感染拡大リスクを避けるため、Zoomで会ったり、屋外で距離を保ち...

虚空からの信号

望遠鏡がなくても、マウナ ケアの山頂から見下ろすと、14,000 フィート下、数十マイル離れたところ...

ベスビオ山の噴火で犠牲者の脳がガラスに

西暦 79 年のベスビオ火山の噴火は、周囲の古代ローマ社会に、瓦礫の落下、建物の崩壊、高温の塵煙によ...

火星で在宅勤務できるなら、なぜ火星に行くのでしょうか?

数週間に一度、テレプレゼンス ロボットが私のデスクの前を通り過ぎます。通常は、会議に向かう途中の遠く...

ケプラーが太陽系外惑星カタログに1,284個の新しい惑星を追加

ケプラー宇宙望遠鏡のデータを精査した後、科学者たちはこれまでで最大の新惑星群を発表した。ケプラーがこ...

参考までに:人間の体は汗をかくまでにどれくらいの量を汗としてかくことができるのでしょうか?

すべては、その人の体格、体力、水分補給状況によりますが、熱中症になって意識を失う前に大量の汗をかくこ...

NASAは、インターネット上でこれらの新しい太陽系外惑星について大騒ぎしてほしいと考えている

良いニュースを聞きましたか? 水曜日、科学者たちは新しい惑星の群れを発表しました。しかも、ただの太陽...

人身御供が複雑な社会の形成に貢献した可能性

穴から発掘されたミイラ、山腹から掘り出されたミイラ、氷から解けたミイラは、人類社会と同じくらい古い儀...

物理学を利用して重力を無視したサーフィンの動きを披露する

ロングボーダーがサーフボードの前方にサイドステップして、背中を反らせ、両手を自信たっぷりに後ろで組ん...