天文学者はわずか5か月でなんと35件もの重力波現象を記録した。

天文学者はわずか5か月でなんと35件もの重力波現象を記録した。

重力波の最新の観測では、国際的な天文学者チームが多数の重力波現象を観測した。2019年11月から2020年3月まで、チームはLIGOとVirgoの観測所を使用して、5か月足らずで35件の重力波現象を記録した。

重力波は、2つのブラックホールが衝突するときのように、大きな質量が加速するときに生成される時空のさざ波です。最初の重力波は2015年に検出され、今回の新しい発見により、観測されたイベントの総数は90に増加しました。発見されたカタログには、32の可能性のあるブラックホールの合体と、少なくとも2つのブラックホールと中性子星の合体が含まれていました。まだ査読されていないこの論文は、 ArXivで公開されました。

これは「津波」のような発見であり、「宇宙の進化の秘密を解き明かすための探求における大きな前進」を表している。オーストラリア国立大学の天体物理学者で論文の共著者であるスーザン・スコット氏は声明でこう述べた。「LIGOとVirgoの進歩により、重力波の発見が「10倍に増加」する可能性がある」とスコット氏は付け加えた。

2015年から2016年にかけて行われた最初の4か月間の観測で、研究チームは重力波イベントを3つしか検出しなかった。2度目の観測では、「35のイベントを検出しました」とスコット氏は言う。「これはすごいことです!」

一連の発見の中で、研究チームは互いの周りを周回する巨大なブラックホールのペアを発見した。それぞれの質量は太陽の87倍と61倍(太陽の1倍は太陽の質量)である。この2つのブラックホールが合体すると、結果として生じるブラックホールの質量は太陽の141倍となり、科学者が中間質量ブラックホールと呼ぶものになる。つまり、通常、検出が非常に難しいサイズである。もう1つのブラックホールの検出は、太陽の1.17倍の質量しかない中性子星とブラックホールの衝突とみられるものだった。この計算が正しければ、これはこれまでに発見された中性子星の中で最小の部類に入る。

[関連: 天文学者たちは驚くほど見つけにくい中型ブラックホールを発見したかもしれない]

天文学者はつい最近、ブラックホールが中性子星と合体するという発見を確認したばかりだ。科学者たちは2019年に2つの候補を提唱したが、さらなる研究と科学的な情報提供によって発見が確認されたのは昨年の夏になってからだった。ブラックホールと中性子星の衝突は私たちにとって非常に新しいため、ブラックホールと中性子星が衝突でどのように相互作用するかについては、まだ解明すべきことがたくさん残っている。そして、さらなる研究によって、宇宙の進化の秘密が明らかになるかもしれない。

「これはまさに重力波検出の新時代であり、発見の増加により宇宙全体の星の生と死に関する非常に多くの情報が明らかになっている」とスコット氏は声明で述べた。

「ようやく、ブラックホールと中性子星の素晴らしい多様性を理解し始めたところです」と、グラスゴー大学の理論物理学者で論文の共著者であるクリストファー・ベリー氏は、LIGO の声明で述べた。「最新の結果は、ブラックホールと中性子星がさまざまなサイズと組み合わせで存在することを証明しています。長年の謎がいくつか解けましたが、新しい問題もいくつか発見しました。これらの観測結果を利用することで、宇宙の構成要素である星がどのように進化するかという謎の解明に近づいています。」

<<:  謎の明るい斑点が火星に液体の水が存在するかどうかの議論を刺激

>>:  古代の気候の変化が人類の進化を形作った

推薦する

アポロは翼なしでどのように飛んだか

見た目はそうではないかもしれませんが、アポロ宇宙船は翼なしでも飛行できました。これは、必要に応じて悪...

虫を食べる植物が昆虫の育成場を死の罠に変える

地球には、粘り気のある消化液を使って虫を食べたり、ハエを騙して交尾させたりするような、かなり厄介な食...

楕円銀河は単に腕が切り落とされた渦巻き銀河なのかもしれない

数十億の星から構成される曲がりくねった淡い腕を持つ渦巻銀河は、宇宙の美しい姿を見せてくれる。私たちの...

4本足の「ロボット犬」が大型ハドロン衝突型加速器を巡回中

スイスのジュネーブにある大型ハドロン衝突型加速器 (LHC) の暗い地下エリアを通り抜けるのは、心臓...

頭脳明晰でスマートな印象を与える最高の科学ポッドキャスト

この投稿は更新されており、ベスト リストはこのように機能するはずなので、おそらく再度更新されるでしょ...

科学者はゲイスイッチを発見したのか?

同性愛は遺伝子の中にあるのではなく、遺伝子を制御する分子の中にあるのかもしれない。新たな研究によると...

超新星爆発が地球の大量絶滅を助長した可能性

地球から数百光年離れた場所で爆発した恒星が、259万年前に起きた小規模な大量絶滅に何らかの役割を果た...

学生たちが非ニュートン流体から作った道路の穴の補修パッチを発明

近い将来、道路の穴を見つけても、それを避けてハンドルを切ったり、タイヤが穴に落ちて悪態をついたりする...

人間は互いに殴り合えるように対向親指を進化させたのか?

人間の手は人間らしさを決定づけるものだと考えられている。大きな脳と相まって、完全に反対方向に向いた親...

戦闘ボットの終焉の簡単な歴史

ロボットバトルは、未来の真のスポーツになる準備ができていました。マッドサイエンス、剣闘士の戦い、勇敢...

ダーウィンの科学航海ビーグル号の再現ミッション出航

8月15日、イギリス南岸のプリマスからスクーナー船が出航し、生物学者チャールズ・ダーウィンが約200...

参考までに:日本の最新のソフトドリンクは本当に減量に役立つのでしょうか?

ソフトドリンクと減量は、通常は相反するものです。しかし、ペプシは、日本で発売したばかりの新飲料「ペプ...

NASAのパーカー太陽探査機は太陽に向かう途中で2つの史上最高記録を破った。

パーカー太陽探査機は太陽に向かって落下し、太陽の外層大気を調査する。NASA月曜日の午後11時頃、N...

慢性便秘は健康状態の悪化の兆候である可能性がある

7月19日にオランダで開催されたアルツハイマー病協会国際会議で発表された研究によると、慢性便秘は認知...

遠く離れたブラックホールが目を覚まし、軽食をとる

天文学者たちは、数十年に及ぶ眠りから目覚めたブラックホールが、通り過ぎる小さな天体、おそらく褐色矮星...