その奇妙な「エイリアンの巨大構造物」の星は今また暗くなりつつある

その奇妙な「エイリアンの巨大構造物」の星は今また暗くなりつつある

2015年後半、天文学者たちは遠く離れた恒星の周りで不条理な出来事が起きていることに気づいた。巨大な何かが、その恒星の光の20パーセントほどを遮っているようだった。

これは惑星にしては大きすぎる。彗星かもしれないし、エイリアンが作ったダイソン星団かもしれない。問題は、科学者が考え出した仮説のどれも(エイリアンに関するものも含め)データと合致しないということだ。そのため、科学者たちは、この星の周囲でまだ発見されていない現象が起こっていると考えるに至った。

天文学者のタベサ・ボヤジャン氏とその同僚たちは何年もの間、謎の光の減少が再び起こるのを待ち続け、より多くのデータを収集して謎の真相を解明しようとしてきた。そして今、ついに星は再び暗くなりつつあるようだ。

研究者たちは昨日も光度が下がっているのではないかと疑っていたが、今朝アリゾナ州フェアボーン天文台は、恒星が3%暗くなったことを確認した。(比較すると、木星サイズの惑星が恒星の光を遮るのはせいぜい1%だ。) 研究チームは、アマチュア天文家や大型天文台に、望遠鏡をこの恒星に向け、データ収集に努めるよう呼びかけている。スウィフト、ケック、フェアボーン、リックの望遠鏡は、この取り組みに協力する天文台の一部である。

特に天文学者たちは、異なる波長で星がどのように見えるかを見たいと考えている。異なる物質は、ある波長を遮り、他の波長を遮らないため、光を遮っている可能性のある星周物質を特定する手がかりが得られるからだ。

「タビーの星」からの光は、これまでに3パーセント減少している。天文学者たちは、光が今後も減少し続けるのか、またもし減少するとしたらどのくらいの期間続くのか確信が持てない。ライブストリーム

光を遮っているのが塵なら、スペクトルは青色と紫外線の波長に大きな落ち込みを示すはずだ。もしそれが巨大な彗星の家族のような他の物体であれば、観測結果はその物体から余分な熱が放射されていることを示すはずだ。これまでのところ、その余分な赤外線はつかみどころのないままだが、ペンシルベニア州立大学の天文学者ジェイソン・ライト氏は、今夜から始まる観測がその最初の証拠となるかもしれないと語った。

もしそれがエイリアンの巨大構造物、あるいは何らかの内部プロセスであるなら、すべての波長が同じように暗くなるはずだ。トリチウムや人工元素などの奇妙な特徴はエイリアンの存在を示すかなり強力なヒントになるだろうが、そのような驚くべき主張を証明するには途方もない量の証拠が必要になるだろう。

ライト氏は、早ければ明日の夜までに予備的な結果が出るかもしれないが、その他のデータの分析にはさらに時間がかかるだろうと述べた。

「今週末にパズルを解けるとは思わない」とライト氏は言うが、パズルを解くためのデータを収集するのは今週末になるかもしれないと付け加えた。

この投稿は、2017 年 5 月 19 日午後 2 時 (東部標準時) から開始されるライブ ストリームの情報を含めるように更新されました。

<<:  キッチンスポンジにはトイレの便座よりも多くの細菌が付着している可能性がある

>>:  木星は私たちが考えていたよりもさらに古いかもしれない

推薦する

NASAは、ヘビ型ロボットが土星の衛星エンケラドゥスで地球外生命体を探索できることを期待している

土星の周囲には少なくとも83個の衛星があり、専門家は最も反射率の高い衛星の氷の表面の下に生命が存在す...

心を操る「ゾンビ」寄生虫は実在する

今週あなたが学んだ最も奇妙なことは何ですか? それが何であれ、 PopSciのヒット ポッドキャスト...

インドの月面着陸成功は月の歴史に新たな記録を残す

この投稿は更新されました。元々は 8 月 22 日に公開されました。 8月23日、インド宇宙研究機関...

辛い食べ物:プラセボ研究における意外な新境地

私たちの期待は、私たちが世界を体験する方法に大きな影響を与える可能性があります。その最もよく知られて...

ジェットシューズで(模擬)宇宙をロケットで飛ぶ

1960 年代半ば、NASA にとって、船外活動と、長時間の船外活動で宇宙飛行士が必ず直面するであろ...

沸騰するほど熱い超大陸は2億5000万年以内にすべての哺乳類を絶滅させる可能性がある

地球は、微小なウイルスから巨大なシロナガスクジラまで、生命維持に欠かせない、奇跡的な要素を備えている...

こんなパイは見たことがない

マーティン・クジヴィンスキーサイエンス アーティストの Martin Krzywinski 氏は、無...

小さなオタマジャクシが「泡を吸って」呼吸する様子をご覧ください

灰色のアオガエルのオタマジャクシが酸素で満たされた泡を吸い込みます。これは表面張力と戦って新鮮な空気...

南アフリカの「人類発祥の地」が称号を得た経緯

「普通の通勤ではありません」と、南アフリカのウィットウォーターストランド大学の博士研究員で古人類学者...

IBMのワトソンがケバブを作ってくれた

おそらく皆さんは、IBM の超知能スーパーコンピューター Watson について聞いたことがあるでし...

地球 2.0: 『インターステラー』の居住可能な世界はどこにあるか?

近日公開予定の映画『インターステラー』では、ヒーローの一団が死にゆく地球から飛び立ち、人類の新しい故...

偽ガリレオ原稿は20世紀の贋作と疑われる

ネットで読んだものをすべて信用しないのと同じように、17 世紀の文書を扱うときには適度な懐疑心も必要...

自然史博物館で70トンのティタノサウルスが公開

ニューヨークのアメリカ自然史博物館の化石展示室では、訪問者は地球上の何千年にも及ぶ生命の旅に出ます。...

人類は愚かになっているのか?ある遺伝学者はそう考える

数年前から「サタデー ナイト ライブ」で繰り返し放映されている素晴らしいコントがあります。フィル ハ...

現代の科学者は錬金術において何らかの進歩を遂げたのでしょうか?

古代の錬金術師たちは鉛を金に変えるためにあらゆることを試みた。しかし、レーザーさえあれば、疑似プラチ...