時折、KIC 8462852 と呼ばれる遠方の恒星が 20 パーセントも暗くなることがあります。これは非常に大きなことです。木星ほどの大きさの惑星が通過しても、恒星の光の約 1 パーセントしか遮られません。 惑星の可能性を除外すると、科学者たちはこの恒星(非公式には「タビーの星」として知られている)を何が覆い隠しているのか全く分からない。有力な仮説は、非常に大きな彗星のグループだが、これは当てはまらない。天文学者のジェイソン・ライトは、この光のパターンは、エイリアンが恒星のエネルギーを利用するために恒星の周りにダイソンの太陽集光器群を構築したとしたら予想されるものと一致すると指摘した。この仮説も完璧ではない。 天文学者のブラッドリー・シェーファーが、この恒星が1世紀ごとに約16パーセント暗くなっていたことを示す証拠を発見したことで、謎はさらに深まった。時間とともに光がこれほど大きく減光したため、彗星説はありそうにない。恒星の20パーセントの暗化を引き起こすには36個の巨大彗星が必要だが、1世紀にわたる暗化を説明するには64万8000個の巨大彗星が必要だ。 「一つの恒星の周りに64万8000個もの巨大彗星が存在すること、またそれらの軌道が過去1世紀以内にその恒星の前を通過するように調整されていることがどうして可能か私には分からない」と彼は書いている。 新たな論文がシェーファーの研究結果に疑問を投げかけている。KIC 8462852 が奇妙な星であることにはまだ疑いの余地はないが、この星が長期的に暗くなっているかどうかを確実に知るにはさらなる研究が必要だ。科学者たちは、もうすぐ発表されて議論に加わるかもしれない別の論文をほのめかしている。 ヴァンダービルト大学の研究者らが主導する今回の研究では、何世紀にもわたる減光は、データ収集に異なる望遠鏡を使用した結果である可能性が示唆されている。 両論文は、1890年代から1980年代にかけて空を撮影したさまざまな望遠鏡から採取されたハーバード大学の古い天文用プレートを分析した。両チームは、タビーの星やその他の星の明るさを時間の経過とともに測定した。主な違いは分析にある。 シェーファー氏は、すべてのデータポイントに一本の線を引いた結果、明るさが下降傾向にあることを発見したが、ヴァンダービルト大学の研究では、データを2つの部分に分割した。 ヴァンダービルト大学の論文の共著者の一人であるマイケル・ランド氏は、ハーバード大学のプレートコレクションは1950年代と1960年代に大きな変化を遂げたと説明した。大学はこの時期に多くのプレートの収集を中止した。そして、データギャップ以前は複数の望遠鏡がコレクションにプレートを提供していたが、ギャップ後はすべてのデータがたった1つの望遠鏡からのものだった。ポピュラーサイエンス誌への電子メールで、ランド氏は次のように説明した。 もし結果が精査に耐えれば、星の暗くなる現象を説明するのに必要なのは36個の巨大彗星だけということになり、エイリアン説はそれほど魅力的ではなくなる。 しかしシェーファー氏は、ヴァンダービルト大学のチームのデータに自信がない。「彼らは、経験のある人なら使わないような星や尺度を組み込んでいる」と、彼は電子メールで語った。また、データの検証にも苦労しているという。 しかし、この星の発見者の一人で、愛称の由来でもあるタベサ・ボヤジャン氏によると、朗報は「ハーバード大学のプレートがこれを確実に測定できなくても、[長期減光仮説]が完全に否定される前に確認すべきデータセットがいくつかある」ということだ。 現在、アマチュア用とプロ用の両方の望遠鏡が KIC 8462852 星に向けられており、その測光データから、この星が長期的に暗くなっているかどうかがわかるかもしれない。世界中の他の大学にも、科学者が今後数年間で間違いなく精査することになるプレート アーカイブがある。 科学者たちがこの星について学べば学ぶほど、より良い結果が得られる。彗星もエイリアンの巨大構造物も、すべての光を遮っているため、余分な赤外線エネルギーを発していると考えられるが、天文学者たちはどこにもその証拠を見つけられていない。よりよい仮説が立てられるまで、KIC 8462852 は宇宙で最も謎に満ちた星であり続けるだろう。 |
<<: 独占:ニール・ドグラース・タイソンが地球平面説ラップ論争について語る
ボイジャー2号宇宙船は、太陽から離れて銀河系へと太陽風に乗って40年以上を費やしました。そして、1日...
ミツバチは花の暗黙の言語に精通しています。ブンブンと羽音を立てて花粉を運ぶこのミツバチは、球根の形、...
今朝、ヨーロッパの大部分、そして北アフリカと中東の一部では、驚くべき日食が見られました。この珍しい現...
科学技術の世界には、瞬間があり、そしてムーブメントがある。トライポフォビアを引き起こすカメラを搭載し...
宇宙と外洋。表面的には、これほど対照的な場所が存在するはずがないように思えます。しかし、それどころか...
NASA は宇宙不動産の拡大を目指しており、低軌道の宇宙ステーション開発のため民間企業と 3 つの新...
地球の悩みから逃れて今すぐ火星へ行きたい理由はいくつかあるかもしれない。しかし宇宙は過酷だ。放射線、...
写真で見ると、太陽竜巻は地球の巨大な渦巻状の竜巻のように見えます (そのため、この名前が付けられてい...
ラテン系の人々が DNA 検査を受けると、いつも混乱が生じます。「祖先」の部分までは順調ですが、一部...
火星は、あまり居心地のよい場所ではない。寒くて、大気はほとんどなく、深宇宙の放射線に襲われている。土...
NASA は、非常に期待されている火星へのミッションを進めるにあたり、赤い惑星への旅のあらゆる側面...
すべては希望に満ちた始まりだった。アル・ゴア副大統領は1998年、マサチューセッツ工科大学で開催され...
2015年、科学者チームが北極海付近の北シベリアの永久凍土から凍った堆積物のコアを採取した。Curr...
フロリダ州ケープカナベラル — 地球と火星は、誕生初期、あるいは思春期に入っても、相違点よりも共通点...
ああ、最悪だったのは誰も気にかけなかったことだ。吹きガラスは美しい芸術です。ガラスは光沢があり、美し...