ジェームズ・タレルの芸術の驚くべき科学

ジェームズ・タレルの芸術の驚くべき科学

今年の夏はジェームズ・タレルの夏だった。アート界の内外で誰もがこのアーティストの話題を振りまいている。ニューヨーク市のグッゲンハイム美術館、ロサンゼルス郡立美術館 (LACMA)、ヒューストン美術館、そして今やラスベガスのショッピングセンターで同時開催されている彼の光と空間の魅惑的な探求は、東海岸から西海岸まで広がっている。

アリゾナ砂漠の死火山に建設中の巨大な裸眼天文台で最もよく知られているタレルは、グッゲンハイム美術館の有名な円形ホールを、夏季限定で開放的なアトリウムから色とりどりに輝く巨大な球体へと変貌させた。多くの来館者は、その下で何分、あるいは何時間も美術館の床に横たわり、まるで天体現象でも見ているかのように辛抱強く見上げるだろう。

タレルの作品が際立っている理由の 1 つは、基本的なレベルで、彼が私たちの世界認識の科学を扱っており、網膜の構造と視覚システムに関する知識を使って、私たちが「見る」ことの本当の意味をひっくり返している点です。心理学を専攻していた学部時代から、彼は人の目と脳が光と空間を処理する方法を注意深く探究し、操作してきました。それは、私たちが見るものはすべて、根本的には幻想であるということを私たちに思い出させてくれます。

彼の作品は心理学と数学のバックグラウンドに基づいているが、これはアート界では少々珍しい。「彼は他のほとんどのアーティストよりも科学とアートの境界について深く考えている」と、グッゲンハイムの共同キュレーターであるナット・トロットマンは彼の展覧会カタログに書いている。

タレルは 1960 年代にポモナ カレッジで知覚心理学を学び、その後、美術の修士号を取得するために、光線が奥行き知覚をどのように変化させ、部屋の 3 次元空間を占めているように見えるかという実験を始めました。彼は、光の「物体性」、つまり光は物体を照らす手段であるだけでなく、物体そのものであるという考え方に魅了されました。

彼はキャリアの初期に、ガンツフェルト効果(ドイツ語で「全視野」)と呼ばれるものにも取り組み始めました。これは、視界全体を単色で区別のない色で満たすという、方向感覚を失わせる知覚実験です。脳を占有するコントラストがないため、感覚が遮断されたような状態になり、視覚のブラックアウトや幻覚が起こることがあります。

「タレルの作品は脳を騙すのです」とニューヨーク州立大学検眼学部視覚研究大学院の准教授ベンジャミン・バッカス氏は説明する。多くの錯覚がそうであるように、タレルの作品は目自体の働きを弄ぶのではなく、私たちの心がイメージを処理する方法を巧みに利用していることが多い。

二分法的な知覚決定

タレルのお気に入りの視覚トリックの 1 つは、二分法的な知覚決定と呼ばれるものの結果です。この現象は、現在グッゲンハイム美術館で展示されているタレルの初期の作品の 1 つであるAfrum I (White)によって最もよく説明できます。完全に暗い部屋の隅に非常に明るく均一な光があると、壁から飛び出している 3 次元の立方体が浮かんでいるように見えます。視覚は、光を固体の立方体として認識するか、平らな光線として認識するかを断続的に切り替えます。これは、脳が技術的にどちらの画像も認識できるためです。

バックス氏によると、光は部屋の天井近くの角から投射され、部屋の反対側に特定の形状を投影する。「壁に当たると、蝶のような形になります」。照明の六角形が、その頂点と底辺が部屋の角に直接収まる形です。少し言い換えると、2 つの壁のそれぞれに台形の光があり、2 つの形状の長い方の共通辺が角に揃っています。

脳は、たとえそれが部屋の凹んだ角の光であっても、中央の長い辺を近いものとして解釈しようとし、二分法的な知覚決定を生み出します。脳はそれをどちらか一方として認識することができ、どちらか一方に決めることはできません。時には凹んだ角のように見え、時には光が壁から出ている固体のように見えるのです。

「彼が操作しているのは、あなたの脳のやり取りです」とバックス氏は説明する。網膜があなたが見ているものに反応する方法に変化はなく、あなたの脳がそれを解釈する方法が変わるだけだ。「これはあなたの視覚システムが無意識かつ自動的に下す決定です。あなたの脳は、その画像を飛び出してくる立方体として解釈するか、隅に投影された光として解釈するかをあなたに代わって決定するだけです。

グッゲンハイム美術館のキュレーター、ナット・トロットマン氏は、別の言い方でこう言う。「これは、私たちの目の学習された知覚活動をいじっているだけです」と彼は言う。「私たちが見ていると知覚が伝えるものと、実際に見ているものとの間には矛盾があるのです。」

色彩と網膜画像

対照的に、タレルの最新作「アテン・レイン」の力は、脳にあるというよりは、網膜の光受容体と神経節細胞が色光を処理する方法にあります。このアーティストのグッゲンハイム展の目玉は、この空間のために特別に作られたもので、美術館の 1 階を埋め尽くす、ゆっくりと変化する単色の 5 つの楕円形のリングを作り出します。タレルは、光源に順応する目の自然な傾向を操作することで、すでに圧倒的でややサイケデリックな色の強度を高めています。

グッゲンハイム展の共同キュレーターであるナット・トロットマン氏は、美術館の紹介ビデオのひとつで、作品の構造について次のように説明している。

この作品は、美術館の床から約 25 フィートの高さから始まり、空間のほぼ上部まで続く一連の円錐として構築されています。鑑賞者と日光の間には、上向きに輝く 5 つの同心円状の LED 照明器具があり、5 つの独立した円錐形の部屋にゆっくりと変化する光を当てています。タレルの多くの作品と同様に、この作品は瞑想的または瞑想的な雰囲気を作り出すことを目的としています。

950 個の LED 照明器具が 5 つのリングを形成し、通常はグッゲンハイムのオープンで日光が差し込むロビーに立つと、巨大な色とりどりの卵の中にいるような気分になります。LED は上向きに輝き、有名なフランク ロイド ライトの円形建築の中に建てられた各部屋を照らします。上部のセクションでは、人工光と、通常は外の空に面した窓である美術館の天井からの自然光が混ざり合います。色とりどりの光がアトリウム全体を満たし、ゆっくりと色合いが変化し、各色の強度が最大になるように設計されます。

アテン・レインは、見る人の網膜像に変化を引き起こします。これは、見る人の効果の一部です。非常に大きな色の平面があります」とバックス氏は説明します。「目はそれに順応し、次の色に非常に異なるクオリア(感覚刺激の経験)をもたらします。同じ光でも、前の光に応じてクオリアが異なります。これは、前の光に順応するためです。」

このアーティストの作品を掲載した LACMA カタログには、次のように説明されています。

タレルは、私たちの知覚は日常的な状況でも変化するということに気づいていた。夕暮れには赤い花はより暗く黒く見え、青い花はより明るく見える。これは、光があるときは私たちの視覚は網膜の錐体細胞に頼っている(明所視)のに対し、暗闇では桿体細胞に頼っている(暗所視)ためである。錐体細胞と桿体細胞の間で変化が起こると、人間の視覚は損なわれ、実質的に色盲になる。そして、完全な暗闇では、体の他の感覚が刺激され、意識が高められる。光がないと、芸術作品は「あなたの視覚に関するもの」になるとタレルは指摘する。「それは鑑賞者に反応するのです。

一つの色を長時間見つめると、私たちの視覚は正常化し、色の彩度は最初ほど強烈には感じられなくなります。しかし、その色から目をそらすと、カメラのホワイトバランスのように、目が再調整するのに少し時間がかかり、視界に色の斑点が残ります。たとえば、ピンクを長時間見つめた後に緑を見ると、見える緑が強まります。これは、補色であるピンクとバランスを取るために、世界に少しだけ緑を加えるように目が慣れているためです。「彼はそれを利用するように、私たちが見る色をプログラムしました」とトロットマンは言います。

アテン・レインの魅力の一部は、技術的な感覚体験です。これは技術的な傑作です。あの滑らかな線、重なり合う大きな感覚、均質な色彩が、この作品を私たちの視覚環境の中で珍しいものにしています」とバックスは驚嘆します。「この作品の立体感は並外れています。まるで大きな蜂の巣の中にいるようです。」

ガンツフェルトのより古典的な解釈を探求した彼の初期の作品のいくつかとは異なり、 「Aten Reign」では、光はさまざまなセクションに分割され、それ以外の固体の光のフィールド内でコントラストを生み出しています。しかし、グッゲンハイムの中央アトリウムで渦巻く魅惑的な光の浴び場には、ガンツフェルトの体験のようなものがまだ残っています。

「[表面全体で] 色がゆっくりと変化するので、文字通り何も見えません。視覚系が注目するものは何もありません」とバックス氏は説明します。「レベル間にはコントラストはありません。端から端まで、ただ色だけです。ほこりの粒などなく、ただ何もない、まったく何もない、レベル間の色だけです。まるで、それぞれが独立したガンツフェルトであるようなものです。」

「この芸術の奥深いところの一つは、見るものすべてが脳によって作られているという事実を明らかにしてくれることです」とバックス氏は言う。「非常に深い意味で、見るものすべてが幻想なのです。私たちが経験するのは単なる精神的な表現なのです。」

タレルの知覚芸術作品は、グッゲンハイム美術館では2013年9月25日まで、ロサンゼルス・アクエリアス美術館では2014年4月6日までご覧いただけます。

<<:  BeerSci: ホップには中毒性があるか?

>>:  平均的なアメリカのポルノスターの見た目 [インフォグラフィック]

推薦する

エルニーニョ現象とラニーニャ現象がさらに激しくなるまであと8年しかない

現在、地球は珍しい三度のラニーニャ現象に見舞われていますが、気候変動は逆の気象システムであるエルニー...

赤ちゃんを産むには私たちが考えていたよりも10倍のエネルギーが必要かもしれない

子どもを持つことにはお金がかかることは誰もが知っているが、その真実はあなたが思っている以上に普遍的で...

ネアンデルタール人は強力な洞窟ライオンを狩っていたかもしれない

ネアンデルタール人はカニを調理し、芸術作品を作ったが、洞窟ライオンに憑依してその皮を使った可能性もあ...

NASAの実験用電気飛行機が今年中に飛行する可能性

今年後半には、電気のみで動く小型実験機 X-57 マクスウェルが空を飛ぶ予定だ。NASA の X プ...

レイ・ブラッドベリを偲んで(1920-2012)

ウェブ編集者のポール・アダムスが私のデスクまでやって来て、レイ・ブラッドベリが91歳で亡くなったと知...

2009 年のベスト 100 の新機能: 今年の最も優れたイノベーション 100 選

イノベーションは、これまで考えられなかったような画期的で革命的な突発的な出来事や、より微妙ではあるが...

新たな証拠は、人類のいとこであるルーシーが木登りが好きだったことを示唆している

ルーシーの木登りは激しい議論の的となっている ジョン・カッペルマン/テキサス大学オースティン校「ルー...

ブラックホールが「エイリアンの巨大構造物」の星からの光を遮っている可能性はあるか?

地球から約 1480 光年離れた星が、天文学者がこれまで見たことのない現象を起こしている。時折、ラン...

新たなオウムアムア理論は、さらに多くの恒星間訪問者が地球に向かっていることを意味するかもしれない

2017年に太陽の近くを横切ったオウムアムアは、天文学者の予想を打ち砕いた。丸くはなく、細長く、赤み...

人類が火星に行くとしたら、着陸するのに最適な場所はどこでしょうか?

映画『オデッセイ』では、取り残された宇宙飛行士が過酷な火星で生き延びなければならない。今週、科学者た...

400年前の苔が研究室で蘇る

これは長い間冷凍庫にありました。まだ大丈夫だと思いますか?皆さん、それは間違いなくまだ良いものです。...

天文学者はわずか5か月でなんと35件もの重力波現象を記録した。

重力波の最新の観測では、国際的な天文学者チームが多数の重力波現象を観測した。2019年11月から20...

小惑星は将来の火星移住者に大混乱をもたらすでしょうか?

2018年12月、直径33フィートの隕石がベーリング海で爆発した。2018年6月には、直径約9〜1...

脚のない卵生両生類は、お尻から「ミルク」を分泌します

牛乳の代替品が次々と登場している。オートミルク、ヤギミルク、そして両生類のミルク(ただし、食料品店の...

地震センサーがウクライナの爆発の真の強さを明らかに

2022年2月にロシアがウクライナに侵攻して以来、地球は揺れ続けている。自然の地震ではなく、爆撃やそ...