アルゴノートオクトパスは、自ら作った「殻」に至るまで謎に満ちている

アルゴノートオクトパスは、自ら作った「殻」に至るまで謎に満ちている

8本の腕を持ち、ピンクの斑点があるアルゴノートは、一見すると謎めいた生活を送っている。他のタコとは異なり、熱帯の海面近くを漂い、腕を切り離して交尾し、乳白色のケースの中で丸まって過ごす。そして、これは私たちがこれまでに野生で観察したものにすぎない。しかし、アルゴノートのゲノムを研究することで、科学者たちはこの不可解な頭足動物についてさらに多くのことを明らかにしたいと考えている。

日本の研究者にとって、アルゴナウタイの謎の最新版は、その「殻」に関するものだ。これは実際には、メスを包む、自ら作った紙のように薄い卵のケースである。アルゴナウタイが(タコであるにもかかわらず)紙のオウムガイと呼ばれるのは、このケースが理由である。このケースは、何千年もの間、科学者や哲学者にとって特に興味深いものであり、アリストテレスの好奇心をそそったほどである。

アルゴノートはオウムガイと呼ばれる硬い殻を持つ頭足動物と遠縁であるため、科学者たちは共通の遺伝情報が同様の殻の形成につながるのではないかと疑問を抱いている。研究者たちはすでに、オウムガイの殻を作るのに使われるタンパク質の一部がアルゴノートの殻には存在しないことを知っていた。つまり、アルゴノートの「殻」はオウムガイのものと組成的に同じではないということだ。彼らが知らなかったのは、アルゴノートのゲノムにオウムガイの殻を作るのに使われた遺伝情報が今も残っているかどうかだった。

本日Genome Biology and Evolution誌に発表された研究で、生物学者のチームがオオアルゴノートの種であるArgonauta argoのゲノム配列を解析し、アルゴノートの殻の起源を解明した。国立和歌山工業高等専門学校の分子生物学者で、ゲノムプロジェクトの主任研究者である Davin Setiamarga 氏によると、アルゴノートはオウムガイ類と同様に殻を作るのに必要な遺伝子を持っているが、卵嚢を作るのには全く異なる遺伝子を使用するという。

それは驚きだった、とセティアマルガ氏は言う。「アルゴノーツがこれらの古い遺伝子のいくつかを再活性化して軟体動物の殻を形成した可能性があると考えていました」と彼は言う。「しかし、実際にはそうではないことが分かりました。彼らは異なる遺伝子セットを使用していたのです。」

[関連: 吸血イカの系図に新たな頭足動物を加える]

科学者たちは、オウムガイなどの他の頭足動物の殻形成に必要な遺伝子が、これらの動物の卵嚢形成に再利用されているかどうかを調べるために、アルゴノート細胞の遺伝情報を調べました。

アルゴノートは飼育が難しいことで有名であるため、遺伝情報を確保するため、セティアマルガ氏と研究チームは日本海の隠岐諸島付近で地元漁師の協力を得てオオアルゴノートのサンプルを採取した。研究者らは次に、抽出したアルゴノートのDNAの配列を解析し、その機能を解明した。この情報を近縁の軟体動物の情報と比較することで、科学者らは卵嚢の形成に必要なタンパク質が近縁種の殻の形成には使われていないことを突き止めることができ、卵嚢が独自に進化したことを示唆した。それでも、アルゴノートが近縁種が殻に使う遺伝情報を保持している理由や、それらの遺伝子がアルゴノートにとって別の目的に役立っているかどうかをより深く理解するには、さらなる研究が必要だと著者らは指摘している。

「アルゴノートのゲノムの中には軟体動物の殻を形成するために使われている遺伝子が見つかりますが、卵嚢の形成には使われていません。ですから、アルゴノートがゲノム内でまだ何をしているのかはわかりません。それはまた別の疑問です」とセティアマルガ氏は言う。

この研究は卵嚢がオウムガイの殻とは別に進化したことを示唆しているが、これらの構造は依然として浮力という重要な機能を共有している。海底に沿った底生帯に生息する多くのタコとは異なり、アルゴノーツは遠洋性で、外洋を漂う。海底というアンカーがないため、浮力のコントロールが不可欠だ。「メスは殻の中に空​​気のポケットを作るようにしています」とシカゴのフィールド自然史博物館の無脊椎動物担当副学芸員で、研究チームには参加していないジャネット・ボイト氏は言う。「そしてメスが水柱の中に潜ると、その空気のポケットが圧縮され、いくらか浮力が得られます。つまり、メスと成長中の卵の重量を相殺するのです」。オウムガイも同様に殻を使って浮力を調節し、浸透圧を利用して殻内の水とガスの動きをコントロールしている。

しかし、オウムガイはオスもメスも殻を持って生まれ、成長するにつれて殻の数を増やしていくが、人間の親指の先ほどの大きさしかないオスのアルゴナウタイは卵嚢を作ることはない。一方、メスのアルゴナウタイは、交尾後に、文字通り自分の手で、2本の特殊な腕から方解石と呼ばれる鉱物を分泌して、自分の「殻」を作る。

オウムガイは外洋で何かにつかまるのが大好きです。つまり、ダイバーならオウムガイを見つけると、とても愛されるということです。海で一番のハグ好きは14/10です。#DailyJelly
オリジナル動画(音声付き、愛らしいボンクがたくさん含まれています):https://t.co/Jnjt1hGDq2 pic.twitter.com/OeSkHg2ZA4

— High Seas Science (@RebeccaRHelm) 2018年11月29日

この研究は、これらの捕らえどころのない生物をよりよく理解するための小さな一歩だとセティアマルガ氏は言う。「特定の特徴がどのように進化したかの詳細を知りたい場合は、結局のところ、ゲノムを調べる必要があります」と彼は言う。地球上の動物の約98%は、アルゴノーツのように無脊椎動物であると彼は指摘する。「そして、それらのゲノム情報は十分ではありません。保全に興味があるなら、科学的に正確な政策を立案するのに十分な情報がありません。」

アルゴノーツのゲノム配列を解読することで、背骨のない動物に対する理解が深まるだけでなく、海洋生物に関する知識も深まります。「この種はほぼすべての海に生息していますが、その基本的なことはわかっていません。ですから、知っておくべきではないでしょうか」とヴォイト氏は言います。「海は私たちにとって非常に重要であり、気候変動が悪化するにつれて、そのことがわかるでしょう。今、海について学ばなければ、学べないかもしれません。」

<<:  巨大なダチョウのような恐竜が古代北アメリカを垣間見せてくれる

>>:  ジンバブエの最新の恐竜はアフリカ最古の恐竜かもしれない

推薦する

将来の包帯はナノフラワーで武装されるかもしれない

花は小さいかもしれないが、その花びらはしばしば比較的大きな表面積を占める。同じことは、化学における化...

宇宙飛行士が火星で運転できる車に乗ってみた

映画『オデッセイ』では、架空の宇宙飛行士マーク・ワトニーが、未来的な格好いい探査車に乗って火星を駆け...

掘削があと30メートル残っており、科学者たちは論争の中、ボストーク地下湖を冬季休暇に

科学者らは今週、1400万年もの間地中に埋もれていた南極の湖を掘削するロシア主導の取り組みが冬のせい...

日光を浴びた古代のフクロウに会いましょう

すべてのフクロウが夜行性というわけではありません。現在世界中を飛び回る 200 種以上のフクロウのう...

先史時代の足跡は古代の男女がどのように労働を分担していたかを示している

ウィリアム・E・H・ハーコート・スミスは、アメリカ自然史博物館の古生物学部門の研究員であり、ニューヨ...

反応中の分子構造の変化を初めて画像化

研究者らは、化学反応の前後の分子の原子レベルの画像を初めて撮影した。これは、研究者や学生が化学をより...

太平洋の地下25,000フィート以上で発見された新たな捕食者

猛禽類のようなハサミと牙のような前肢を持つ、新たに発見された捕食性甲殻類は、海洋の極限環境での生活に...

波の浸食がタイタンの海岸線を形成した可能性がある

土星最大の衛星タイタンの最も特徴的な特徴の 1 つは、その地形です。表面は川、湖、海で覆われています...

次世代スペースシャトル: ハイブリッドエンジンが滑走路から軌道へのミッションを実現

巨大な通気口に取り付けられたジェットエンジンが、イギリスのオックスフォードシャー州カルハム科学センタ...

サハラ砂漠の謎の「星の砂丘」が移動中

砂漠の巨大な星型砂丘は神秘的な構造です。これらの砂丘は、地球最大の現代の砂漠の一部で見られるほか、火...

トウモロコシは好きですか?交配に感謝

トウモロコシの物語は、決して陳腐なものではありません。トウモロコシは(遺伝的に)利己的であったため、...

NASAのトップ観測所が協力し、魅力的な3Dで爆発する星を撮影した。

全米プロバスケットボール協会では、チームが本当に成功するには「ビッグ 3」、つまりチームを決勝に導く...

宇宙軍は、米国が軍隊を軌道上に送ろうとした初めての試みではない。

ドナルド・トランプ大統領の宇宙軍構想が実際に実現したとしても、それは宇宙を目指す最初の軍隊にはならな...

マチュピチュの背後にいる王は石に遺産を築いた

ポピュラーサイエンスの新シリーズ「The Builders」では、建設現場の裏側を覗き、歴史上最も偉...

NASAは古い宇宙服を改良するためにこれらのデザイナーを選んだ

NASA が月への再訪を計画する中、将来の宇宙飛行士たちはまもなく真新しいアウターウェアを着ることに...