太陽系外から来た奇妙な物体が太陽の横を通り過ぎた

太陽系外から来た奇妙な物体が太陽の横を通り過ぎた

星々の間を旅することは、何世代にもわたって人類の夢でした。しかし、人類がその旅を成し遂げられるのは当分先になりそうですが、銀河系を飛び回る熟練の旅人たちがいて、今週、そのうちの 1 人が太陽系に立ち寄りました。

ハワイ大学天文学研究所の博士研究員である天文学者ロブ・ウェリク氏は、10月19日に同大学のパンスターズ1望遠鏡で収集したデータを扱っていた際に、この奇妙な移動物体に初めて気づき、世界中の小惑星、衛星、自然衛星、彗星に関する報告書をまとめている小惑星センターに報告した。

Pan-STARRS 1 望遠鏡は、NASA が地球付近に接近する小惑星などの地球近傍天体を特定し、追跡するのに役立っています。これまで、こうした天体はすべて太陽系から発生していました。しかし、今回の発見は違いました。他のほとんどの惑星とほぼ同じ平面上に留まるのではなく、この天体は太陽系の他のすべての天体とほぼ垂直に突入したのです。

世界中の他の望遠鏡や天文学者も同様の観測を行い、その物体の移動を追跡した報告書を送ってきた。それは明らかに奇妙で、信じられないほど興奮するものだった。

「これは私が今まで見た中で最も極端な軌道だ」とNASAの地球近傍天体研究センター(CNEOS)の科学者ダビデ・ファルノッキア氏は声明で述べた。「非常に速い速度で、この軌道をたどっていることから、この天体は太陽系から出て行く途中で、戻ってこないと自信を持って言える」

仮にA/2017 U1と名付けられたこの物体は、長さが4分の1マイル未満で、太陽系に進入した時の速度は秒速15マイルだった。当初は彗星かもしれないと思われたが、彗星特有の尾はない。天文学者の計算によると、この物体は9月9日に太陽に最も接近し、水星の軌道のすぐ内側を通過したという。

太陽の重力によって進路と速度が変わり、太陽は太陽系から飛び出し、ペガスス座に向かっている。10月14日には地球に最も接近し、地球からわずか1500万マイルの距離を通り過ぎた。これは地球と火星の距離の半分以下に相当する。

この天体についてはまだよくわかっていない。秒速約27マイルで遠ざかっているため、天文学者が詳細な観測をする機会はそう多くないだろう。ただし、ハッブル宇宙望遠鏡が、遠ざかるその姿を捉えられる可能性はある。

「A/2017 U1 はすでに暗く、急速に暗くなっています。大型望遠鏡を使用して、1 か月か 2 か月は位置を追跡できます」とファルノッキア氏は電子メールで述べています。「この天体は、物理的な特徴や大きさ、質量、組成を測定するには、すでに暗すぎる可能性があります。」

科学者たちは、手持ちのデータを精査し、この天体が視界から消えてしまう前に、最後の一面を捉えようと努めている。初期の結果は興味深いものだ。彗星ではないことに加え、カイパーベルトの小惑星に似た、はっきりとした赤みがかった色をしているようだ。

観測が積み重なり続ける中、研究者たちは、これまで頻繁に議論され理論化されてきたものの、一部の天文学者がキャリアの中で、あるいは少なくとも今後数十年間で見られるとは思っていなかったものの証拠を見て興奮している。

これまでの観測結果は、公表された理論と一致している。2016年の論文で、ブリガムヤング大学のダリン・ラゴッツィン氏を含む天文学者たちは、星間物体は、その動き方から判断して、当初は地球近傍天体とみなされる可能性があると予測した。研究者たちは、物体がさらに観測される前は、A/2017 U1が当初は地球近傍天体であると考えていた。

研究者たちはこの発見を祝い、A/2017 U1 についてさらに情報を集める一方で、他の恒星間訪問者の発見も期待している。A/2017 U1 の軌道が偏っていることから、研究者たちは、この天体がおそらく遠い昔に別の遠い太陽系から放り出されたものと考えられる。

「太陽系内の ISO [恒星間物体] を観測するということは、他の太陽系のダイナミクスと形成を調査するということです。これらの物体が母系から追い出されて私たちの太陽系に入ってきているのなら、母系の形成史について知ることができます。」ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の副プロジェクト科学者ボニー・マインケ氏は電子メールでこう述べています。「これは、惑星科学者が地球に衝突した火星隕石を研究して火星について知るのと似ています。」

将来的には、現在チリで建設中の大型サーベイ・シノプティック・テレスコープを含む次世代の大型望遠鏡によって、ラゴッツィン氏のような研究者は、これらの天体がどこから来ているのかをより深く理解できるようになるかもしれない。そうすれば、天体が、それらを追い払った恒星から直接飛んできたのか、それとも、何十億年もの間、恒星から恒星へとさまよいながら銀河をさまよってきたのか、より詳しく知ることができるようになるだろう。

「NASA​​ はこれまで約 20 年間にわたり危険な小惑星の探査を行ってきました。したがって、単純に推定すると、20 年に 1 つの ISO が発見されることになります。今後、より強力な望遠鏡による新しい調査が開始されれば、さらに頻繁に発見される可能性があります」とファルノッキア氏は言います。「しかし、これまでのところ発見は 1 つだけで、統計を取るには数が少なすぎます。そのため、新しい恒星間物体が太陽系を訪れ、それを発見できる頻度を確実に予測することは容易ではありません。」

<<:  あなたの記憶はあなたが思っているほど正確ではない

>>:  冥王星に着陸するとこんな感じになる

推薦する

参考までに:どの種類の恐竜の肉が一番美味しいでしょうか?

オルニトミムス科として知られるダチョウに似た恐竜は、独特の恐竜の味を保ちながら、おそらく最も消費者に...

指紋の遺伝子がさらに奇妙になった

私たちの指先には、多様で複雑な地形が描かれています。渦巻く迷路のような微細な隆起、山、谷は、本のペー...

これらの非常に珍しいアポロ画像が、この計画に新たな光を当てる

ジョン・ビズニーと JL ピカリングの最新作「ムーンショット & アポロ計画のスナップショッ...

参考までに:大食い競争をする人は、胃の調子が普通と違うのでしょうか?

はい。ペンシルバニア大学病院の消化器放射線科主任、マーク・レバイン氏は、大食い競技選手の胃は、圧迫す...

一般的な感染症がアルツハイマー病の原因となっている可能性

2013年現在、約500万人のアメリカ人が罹患している進行性疾患であるアルツハイマー病の根本的な原因...

「ハイセアン」系外惑星は、私たちが探し求めていた地球外生命体の故郷かもしれない

天文学者が数多くの太陽系外惑星を発見し続けるにつれ、内側の小さな岩石惑星と外側の巨大なガス惑星を持つ...

アルゼンチンの岩石が、これまで発見された中で最も古いオタマジャクシの化石であることが判明

古生物学者は、必ずしも探しているものが見つかるわけではない。2020年1月、アルゼンチン自然科学博物...

MITが脳が映画をどう体験するかをマッピング

映画を観るとき、私たちの脳は多くの仕事をしなければなりません。筋書きを追ったり、セリフを解釈したり、...

ボイジャーのゴールデンレコードには何が入っているのでしょうか? 驚いたことに、ビートルズではありません。

ボイジャー 1 号と 2 号は、47 年以上もの間、何億マイルも離れた太陽系をはるかに超えた恒星間空...

新型コロナウイルスのリバウンドについてこれまでにわかっていること

ファイザー社製の抗ウイルス薬パクスロビドの生産が今春急増し、この薬は米国の新型コロナウイルス対策の要...

水星、驚くほど詳細な新画像で驚愕

ベピコロンボ宇宙船が水星の北極の非常に詳細な画像を送信しました。このスナップショットは、太陽系最小の...

ウォーリー・シラーやトム・スタッフォードのよ​​うに、レディー・ガガも宇宙でパフォーマンスを披露する

レディー・ガガは、生肉で作ったドレスを着たり、今年のMTV VMAアワードショーをほぼ全裸で観たりと...

運動の顔となったシカゴの海岸鳥、モンティとローズを偲んで

砂浜の海岸で、シロチドリは見ごたえのある光景です。見つけることができればの話ですが。体長 7 インチ...

人間が暗闇の中で過ごす時間が長すぎると何が起こるか

暗闇を嫌う理由は、私たちの目にあります。私たちは昼行性(日中に活動する)の生き物です。つまり、私たち...

野生の魚は人間のダイバーを認識できる

より多くの種が「賢い」動物クラブに加わるにつれ、魚は見過ごされがちになる。一連の実験では、一部のテッ...