科学者はAIを活用してナスカの地上絵を発見

科学者はAIを活用してナスカの地上絵を発見

ペルーの南海岸を鳥の目線で眺めると、巨大なクモ、クジラ、ハチドリ、コンドルなど、何十もの奇妙な生き物の絵が見えるでしょう。これがペルーの考古学的謎であるナスカの地上絵です。20 世紀初頭に初めて発見されたこの地上絵は、紀元前 400 年から紀元後 650 年頃に描かれたと考えられていますが、数十フィートから数百フィートにも及ぶこの砂漠の絵を人々がどのように描いたのかは、いまだに謎に包まれています。

こうした奇妙な絵はすでに何百枚も見つかっているが、最も注意深い観察者でさえも見つけられないものがまだたくさんある。だからこそ、新たな探索は人間以外の助っ人に頼るのだ。考古学ジャーナルの報告によると、人工知能の手法によって最近、4本の新たな線を発見することができたという。

日本の山形大学の人類学・考古学教授で、論文の筆頭著者である坂井正人氏を含む研究者らは、何年もの間、隠されたナスカの地上絵を探してきた。そして2022年12月現在、同氏のチームは衛星画像、航空写真、LIDARスキャン、その他の方法を用いて、ナスカ台地全体で168の新しい地上絵を発見した。ライブサイエンスによると、2016年に、特に高解像度の地上絵の写真を数枚撮影した後、坂井氏と同氏のチームはさらに一歩進んだ。

[関連: 最も長く続いたメソアメリカの都市に共通するもの。]

研究者らは、日本IBMおよび米国IBMトーマス・J・ワトソン研究所と協力し、ナスカの地上絵21点の既知のものを使って、探すべきもの、つまり地上絵によく見られる要素についてディープラーニングシステムを訓練した。次に、航空写真の精査にプログラムを使用した。AIが捉えた最初のナスカの地上絵は、奇妙な外見のヒューマノイドで、2019年に発見された。そしてつい最近、このソフトウェアは、長さ250フィートの一対の脚と、長さ62フィートの魚を含む、さらに3つの地上絵を発見した。

報告書によると、ディープラーニングシステムは航空写真の分析に関しては人間の約21倍の速さだという。ナスカ台地全体を詳しく調べて具象的な絵(多くの幾何学的または直線的な絵は除く)を特定するには、人間の考古学者なら約68日間かかるだろうと報告書は述べている。AIの助けがあれば、わずか78時間で済むかもしれない。

文化的または生態学的に重要な他の遺跡と同様に、ナスカの地上絵も気候変動や人間の活動などによる脅威に直面しています。人類の歴史を物語るこれらの風変わりな遺跡を発見し、保存するには、時間が極めて重要です。そして、サカイ氏とチームは、現地調査と AI を組み合わせることで、「より効率的で効果的な調査」が可能になる可能性があると書いています。

<<:  ホルモン避妊と乳がんリスクについてわかっていること

>>:  タバコガの雄が完璧なコロンを見つける方法

推薦する

北カリフォルニア沖の地震により、500マイル離れたデビルズホールの海水が揺れた。

デスバレー国立公園に生息し、絶滅の危機に瀕しながらも容赦なく回復力のあるデビルズホールパップフィッシ...

科学者らがついに彗星が緑色に光る謎を解明

化学者のチームが、何十年もの間研究者を悩ませてきた、彗星の頭部が緑色に光るのに尾部が緑色に光らない理...

臨死体験中に実際に何が起こるのか

SF作家のブライアン・ハーバートはかつてこう書いています。「人生で唯一保証されているのは死であり、死...

あなたの猫はあなたが思っている以上にあなたに愛着を持っているかもしれません

あなたはペットのことをどれだけ知っていますか? Pet Psychic は、あなたの BFF (永遠...

宇宙船は火星の大気を利用して火星に近づいている

急ブレーキをかけるにしても、ゆっくりと速度を落とすにしても、地球上で減速するのは難しい。しかし、真空...

サラダを食べる男性は女性にとってより魅力的な匂いがする、と科学的に証明

嗅覚は、進化の過程で配偶者候補を選ぶ際に大きな役割を果たしている。私たちの鼻は、生殖能力が最高潮に達...

この深海考古学者にとって、海底でタイタニック号を発見することは始まりに過ぎなかった

RMSタイタニック号は、氷山との激しい衝突の後に沈没し、北大西洋の水面下2マイルの海底に、73年間、...

世界最速の顕微鏡がアト秒単位で電子を捉える

電子顕微鏡はほぼ 1 世紀にわたって存在してきましたが、記録破りの最新技術により、物理学者が何十年も...

今週学んだ最も奇妙なこと:吸血鬼の数とヌーディストの建国の父たち

今週学んだ最も奇妙なことは何ですか? それが何であれ、PopSci のヒット ポッドキャストを聞けば...

X-15ロケット機の誕生

X-15ロケット機は、人類初の宇宙船とも言われているが、宇宙への第一歩を踏み出すために設計されたわけ...

NASAの奇妙な金属小惑星探査ミッションが打ち上げられた

NASA の同名のユニークな金属小惑星への Psyche ミッションは、10 月 13 日東部時間午...

アポロ12号の打ち上げは昼食と雷撃を伴うものだった

45 年前の今日、2 回目の月面着陸ミッションであるアポロ 12 号が、嵐の海である月に向けてケネ...

鳥は恐竜であり、この化石探偵はそれを証明する骨でいっぱいの部屋を持っている

ブレイクスルーは、サイエンス フライデー イニシアチブとハワード ヒューズ医学研究所 (HHMI) ...

ほこりまみれの誕生から非業の死まで、星の種類についてのガイド

晴れた月のない夜には、上空で宝石のように輝く何千もの星が見えるかもしれません。しかし、鋭い目を持つ人...

新たな証拠は、火星にかつて「休暇用のビーチ」があったことを示唆している

現在の火星は不毛で人が住めない惑星だが、かつては砂浜と静かな海の景色があったかもしれない。2月24日...