NASAのパーカー太陽探査機は太陽に向かう途中で2つの史上最高記録を破った。

NASAのパーカー太陽探査機は太陽に向かう途中で2つの史上最高記録を破った。
パーカー太陽探査機は太陽に向かって落下し、太陽の外層大気を調査する。NASA

月曜日の午後11時頃、NASAの「太陽に触れる」ミッションは、宇宙船の最速移動記録を公式に破り、太陽に対して史上最速の人工物となった。しかし、この勇敢な探検家にとって、歴史的な瞬間を1つ記録するだけでは十分ではなかった。同じ日に、パーカー太陽探査機も、これまでのどの探査機よりも太陽に近づいたからだ。

「パーカー・ソーラー・プローブが打ち上げられてからわずか78日が経ちましたが、私たちは歴史上どの宇宙船よりも恒星に近づきました」とプロジェクト・マネージャーのアンディ・ドリースマン氏はプレスリリースで述べた。

チームの計算によると、静止した太陽から見て、打ち破るべき新たな速度は時速153,454マイル。これは一般的な弾丸の90倍以上、地球が主星を周回する速度の2倍以上で、ほとんどの人が移動できる最速の速度だ。この速度は、光速の2万分の1強、つまり「マイクロライト」230個分に相当すると、天体物理学者ジョナサン・マクドウェルはツイッターで述べた。月曜日の時点で、この猛烈な速度は、太陽の表面から2,655万マイル、つまり地球の軌道より約3倍太陽に近づいている。

パーカー氏が、ドイツで製造され米国で打ち上げられたヘリオス2号探査機によって1976年4月に樹立された2つの記録を同じ日に破ったのは偶然ではない。その動きの大部分は、探査機の打ち上げロケットやエンジンによるものではなく、探査機が太陽系の中心に向かって急降下しているという事実によるものだ。

物体が重力の力を受けて移動する方向を「下」と考えると、重力の意味で太陽は上向きに開いた漏斗の底に位置し、惑星は空港にある螺旋状のコイン願い井戸のようにその周りを回っている。地球はこの重力井戸の周りを時速 67,000 マイル (天体物理学で好まれる単位では秒速 30 キロメートル) で「回転」している。これより速いものは井戸から上昇し、ボイジャーやニューホライズンズなどの探査機が太陽系の外層に到達したように上昇する。これより遅いものは排水溝を回る 25 セント硬貨のように太陽に向かって螺旋状に近づき始める。

ハーバード・スミソニアン天体物理学センターのマクドウェル氏は、この重力の井戸における地球の位置を海岸の浅瀬に例える。「太陽系から出るには長い距離を行かなければなりませんが、あまり浮上する必要はありません」と同氏は言う。「重力は足首を包んでいるだけです。」地球からの打ち上げ速度の記録を持つニューホライズンズは、地球に対して秒速16キロメートルで打ち上げられたが、その方向は地球の軌道運動と同じで、地球の速度の1倍の速度で冥王星に向かって押し出された。

パーカーは逆のアプローチを取った。宇宙船が静止していれば太陽に落ちるのは簡単だが、最初は地球の恐るべき速度で巡航していたため、NASA のロケット科学者はまず速度を落とさなければならなかった。彼らは宇宙船を地球の軌道に対して後ろ向きに発射し、太陽に対する速度をほぼ半分に減らし、宇宙船が内側に落下し始めるようにした。「太陽までの距離と速度記録が結びついているのはそのためです」とマクドウェルは言う。「太陽に近づくほど、重力の井戸の奥深くに入り、落下速度が速くなります。」

そして、それは落下した。現在、秒速70キロメートルに迫るこの探査機は、11月6日に太陽に最も近づくまで、継続的に新記録を樹立し続ける。その時には、地球がこれまでに到達した距離の5倍の距離を通過し、秒速95キロメートル(時速212,500マイル)に達する。そこから探査機は太陽の周りを回り、重力の井戸から再び上昇し始め、探査機を太陽の表面にどんどん近づける多くの軌道の前半を完了する。

これらのループは、最終的に太陽を取り囲む、あまり理解されていないプラズマに直接突入することになる。コロナは宇宙空間に何百万マイルも伸びているにもかかわらず、逆説的に恒星自体の表面よりも何百万度も高温で燃えている。NASAは、パーカーが約6年後に予定されている22回目の軌道で、この未踏の領域を直接サンプリングすると予想している。

それまでは、この探査機は自身の速度と最接近記録を更新し続けるだろう。マクドウェル氏は、これはほとんど見過ごされてきたヘリオス1号と2号の遺産にふさわしい更新だと話す。「1970年代の偉大な宇宙探査機、本当に野心的な探査機は、バイキング、ボイジャー、ヘリオスの3組でした。バイキングとボイジャーは聞いたことがあるでしょうが、ヘリオスについては聞いたことがありません」とマクドウェル氏は言う。太陽風と磁場の測定は、カメラを搭載した同種の探査機ほどは世間の注目を集めなかったが、それでもヘリオスの速度記録は42年近く破られなかったとマクドウェル氏は示唆する。

ヘリオス1号は、地球に対して最も速く移動する宇宙船として、秒速約96キロメートルの記録を今も保持しているが、パーカー氏はその最高記録も狙っている。マクドウェル氏によると、ヘリオス1号は11月5日にその速度を破り、その2日後には秒速110キロメートルという新記録を樹立する予定だ。

<<:  NASA、オポチュニティ探査車の15年間のミッションを正式に終了

>>:  ホワイトハウスは宇宙交通管制を求めている

推薦する

作業員は中世の技術を頼りにノートルダム大聖堂を再建

フランスの象徴であるパリのノートルダム大聖堂が大火災に見舞われ、屋根と尖塔の大部分に推定8億6500...

1968年にポピュラーサイエンスが『2001年宇宙の旅』を取り上げたときの様子

未来はここにある。これは、これまでで最もリアルな科学冒険映画『2001年宇宙の旅』を観て劇場を出ると...

土壌微生物の移植は、損傷した生態系の回復に役立つ可能性がある

人間が土地を利用し乱用した後、生態系の修復活動によって、その土地はかつての森林、草原、湿地のような姿...

この9000万年前のカニはハンターの目を持っていた

トンボは、現在生きている捕食動物の中で最も効率的な動物の 1 つです。トンボは昆虫の群れの中の 1 ...

コラーゲンを飲むと本当に効果があるのでしょうか?専門家に聞いてみました。

コラーゲンが豊富なパウダー、飲料、グミは、骨の強化や関節の健康から肌の引き締めや「アンチエイジング」...

NASAのインサイト着陸船は、基本的に火星で壮大なクレーンゲームをしようとしている

月曜日の太平洋標準時午前 11 時 52 分 59 秒、NASA はインサイト探査機を火星の表面に着...

この美しい地球の大気地図は燃える世界を示している

大気は主にガスでできており、窒素と酸素がぎっしり詰まっています。微量の他のガスも地球の周囲を渦巻いて...

素粒子物理学の未来を変える可能性のある機械の初テスト

素粒子物理学の実験についてご存知の 1 つは、その規模が巨大だということです。大型ハドロン衝突型加速...

ネアンデルタール人のゲノムを解読した科学者にノーベル医学賞が授与される

本日早朝、スウェーデンの科学者スヴァンテ・ペーボが人類の進化に関する発見により、2022年のノーベル...

スティーブと、夜空に輝く7つの神秘的な物体をご紹介します

2008 年 3 月 28 日の夜、カナダ東部で空を見上げたら、今まで見たことのないような、明るい白...

地球の「地獄への入り口」は拡大している

シベリアのツンドラ地帯の奥地、低木が点在する場所に、地元の人々が「地獄への入り口」と呼ぶ場所がある。...

2017 年の最も奇妙で、最も面白く、最も風変わりな PopSci ストーリー

一年で最も魔法のような時期、クリスマスと新年の間の一週間です。道路は空っぽ、冷蔵庫は残り物でいっぱい...

天の川銀河の中心で謎が解き明かされる

天の川銀河の中心で何か奇妙なことが起こっており、天文学者たちは答えを探し求めている。私たちの銀河の中...

時空の歪みにより、爆発する星の4つの画像が得られた。

夜空は穏やかで静かそうに見えることが多いですが、よく見ると絶え間ない動きと変化が見られます。カリフォ...

ワインのテイスティングは苦手?ハニーテイスティングを試してみませんか?

静かなブルックリンの通りにある高層レンガ造りの建物の中で、私たち30人が馬蹄形のテーブルの周りに座り...