海が熱くなるとサメは大きくなった

海が熱くなるとサメは大きくなった

約9300万年前に海水温が急上昇したことで、サメはずんぐりとした海底生物から大型の捕食動物に成長した可能性がある。白亜紀の海水温の急上昇は、二酸化炭素濃度を急上昇させた火山の溶岩の噴出によるものだった。これにより温室効果が生じ、海水温が上昇した。これに対応して、サメの中には、より速く泳ぎ、餌を求めて水柱の別の場所へ移動できる、より長い胸びれを進化させた種もいる。この発見は、先月、 Current Biology誌に掲載された研究で説明されている。

2018年に発表された以前の研究では、クレトキシリナ・マンテリと呼ばれる白亜紀のサメ(上の写真)が翼竜を食べるほどの大きさだったことが判明しました。化石記録には、サメが環境内で他の動物とどのように交流していたかの証拠だけでなく、歯がどのようなもので、どれくらいの大きさだったかの証拠も含まれています。2024年に発表された研究チームは、500種以上の化石化したサメの体長とひれの測定値を取得し、胸びれが時間の経過とともにどのように変化したかを推定しました。

「胸びれは、人間の腕に匹敵する重要な構造です」と、研究の共著者でカリフォルニア大学リバーサイド校(UCR)生物学博士課程の学生フィリップ・スターンズ氏は声明で述べた。「膨大なデータセットを見直した結果、サメが生息域を海底から外洋へと広げるにつれ、胸びれの形状が変化したことがわかりました。」

[関連:アラバマ州とケンタッキー州で古代のサメの新種3種が発見されました。]

胸びれが長くなったことで、サメの動きがより効率的になった。スターンズ氏によると、サメ​​のひれが飛行機の翼のように細長いのは、動きに必要なエネルギー量を減らすためだという。研究チームはまた、外洋に生息するサメが海底に生息するサメに比べて動きが速くなっているように見えることも確認した。

「サメの筋肉は温度に非常に敏感です」と、研究の共著者でカリフォルニア大学リバーサイド校の生物学者ティム・ハイアム氏は声明で述べた。「データは、気温の上昇、尾の動き、遊泳速度の相関関係を明らかにするのに役立ちました。」

現在生息するサメの種のほとんどは、依然として海底に生息しています。科学者が海底に近い底生帯と呼ぶ場所に生息しています。ヒョウザメやサンゴ礁のサメなどの底生サメは、外洋に生息する同族ほどポップカルチャーの悪役ではありません。通常、より細身で平らな中型の捕食者です。ホホジロザメのように速く泳ぐ外洋の捕食者は、サメのわずか 13 パーセント程度です。

海のさまざまな場所に生息するサメと、それぞれの胸びれ。クレジット: Phillip Sternes/UCR。

現在、海面温度は平均華氏68度である。白亜紀には、平均華氏約83度に達した。研究チームは、温度が上昇するにつれて酸素レベルが低下したため、海底に生息する古代のサメの仲間は呼吸が困難になった可能性があると考えている。重要なのは、この温度上昇は一度に起こったわけではなく、サメの進化も同時に起こったわけではないということだ。

「この時代を通じて外海の表面温度はかなり高かったが、その後100万年から200万年の間に顕著な急上昇が起きた」と、研究の共著者でクレアモント・マッケナ大学の古生物学者ラース・シュミッツ氏は声明で述べた。

[関連:メガロドンは冷酷な殺人者であったにもかかわらず、温血動物であった可能性が高い。]

この太古の地球温暖化は、サメや一部の動物の進化を促したが、他の動物の絶滅をも引き起こした。こうした変化は長期間にわたって起こったため、サメや他の海洋生物が地球の現在の温暖化傾向にどのように反応するかを正確に予測することは難しい。一部のサメ(イタチザメやオオメジロザメなど熱帯に生息する種を含む)は、さらに北へ泳いでいる。しかし、絶滅の危機に瀕したサメが再び適応して、急速に高まる熱に耐えられるかどうかは不明だ。

「現在、気温は急速に上昇しており、私が知る限り、真の比較に使える地質学的記録は何も存在しない」とスターンズ氏は語った。

<<:  法執行機関は2020年以降150万人以上のDNAを収集した

>>:  真剣に、プラスチックで食べ物を電子レンジで温めるのはやめましょう

推薦する

2020 年の最も重要なセキュリティ イノベーション

誰がアクセスできるのか?これは、2008年にこのカテゴリーを立ち上げて以来、 PopSciの年次概要...

火星には小惑星の問題があるかもしれない

天文学者たちは何年もの間、地球の軌道に近づいたり、軌道を横切ったりする、いわゆる地球近傍天体(NEO...

7月の空は、バックムーン、きらめく金星などで熱くなります

7月1日金星と火星の合7月3日フルバックスーパームーン7月7日最も明るい金星7月16日ラハイナ正午の...

あなたの「癒し」のクリスタルはクリスタルではないかもしれない

マリカ・マティスさんは、中国のディーラーから購入した透明な石英の塔の荷物を開封して間もなく、何かがお...

SpaceXのスターシップが月面を荒らす可能性

NASAのアルテミス宇宙飛行士は現在、スペースX社の巨大なスターシップに乗って2026年に月面に着陸...

JWST の新しい画像では、混沌とした領域が 50 万個の星で明るく輝いている

NASA のジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がほぼ 2 年かけて撮影した新しい画像には、銀河の高密度中...

なぜ地球上のゴミを全部太陽に打ち上げられないのでしょうか?

イーロン・マスクが何千もの衛星を低軌道に打ち上げるのを見ると、なぜ私たちもすべてのゴミを宇宙に打ち上...

参考までに:なぜ女の子は女の子らしく投げるのでしょうか?

先週のニュースを見れば、女子でもボールを投げられるという証拠がすぐにわかる。フロリダ州の高校フットボ...

ティクタアリクのいとこは、水中での生活のほうが良いと判断した

約20年前、科学者たちはカナダ北極圏で、海洋動物と陸上動物の移行段階を示す化石を発見した。「手足のあ...

ケプラーの継続的な太陽系外惑星の発見は奇妙な太陽系と特異な惑星を示している

天文学者がケプラー望遠鏡からのデータ採掘を続けるにつれ、惑星の特異性が次々と明らかになる。私たちはす...

絶滅危惧種のウミガメがアウターバンクスに何百もの巣を作る

ノースカロライナ州のアウターバンクスは今年、ウミガメの産卵シーズンで賑わった。バージニアン・パイロッ...

24個の目を持つクラゲは失敗から学ぶ

クラゲは地球の海で少なくとも5億年生き延びており、進化の成功例であることは否定できない。クラゲは世界...

カップルは私たちが思っている以上に多くの共通点を持っていることが多い

永続的な愛を見つけるのは本当に難しい。私たちは皆、「海には魚がたくさんいる」といったうっとうしい格言...

研究者たちは2000年前の星の地図と思われるものを発見した

まるでインディ・ジョーンズ映画のストーリーのように、何世紀も行方不明になっていたギリシャの天文学者ヒ...

中国の人々は1万年以上も前から米を収穫してきた

米はでんぷん質の主食で、あらゆる種類の肉や野菜とよく合い、おいしいデザートにもなります。米はカロリー...