地球には、海抜 8,000 メートル (26,247 フィート) を超える山頂を持つ「エイトサウザンダー」が 14 座あります。これらの雄大な山々はすべて、世界最高峰のヒマラヤ山脈にそびえ立っています。 しかし、地球は変化に富んでいる。失われたこれらの山々が、他にもあった可能性はあるだろうか?「830年前、地球とヒマラヤ山脈にもうひとつ山があったかどうかを知りたかったのです」と、フランスの国立科学研究センター(CNRS)とロレーヌ大学の地形学者、ジェローム・ラヴェ氏は言う。 ラヴェ氏とその同僚によると、その答えはイエスのようだ。ネイチャー誌に掲載された新しい論文によると、 7月6日、研究者らは南アジアの地形を変えた古代の地滑りの証拠を発見し、それがかつて地球上で最も高い山の一つであった山頂の崩壊と関連していることを明らかにした。 ラヴェ氏によると、彼のチームがこの中世の土砂崩れの痕跡を最初に発見したのはヒマラヤ山脈ではなく、はるか南、インドとネパールの国境近くのナラヤニ川周辺の平原だったという。 失われた山々を探すには、これらの平原は地形学者にとって最適な土地です。地形学者は、私たちの足元にある土地(この場合は、最も頑強な登山家以外の誰よりも高くそびえる土地)の進化を研究する科学者です。ナラヤニ川などの川は堆積物を下流に運びますが、その堆積物は、その起源となった山々について多くのことを明らかにすることがあります。 例えば、ラヴェ氏と同僚は、炭酸塩含有量が平均の 5 倍も高い中世の堆積物を発見しました。この鉱物の痕跡は、ナラヤニ川の流れが何かによって妨げられたことを示しています。「巨大な地滑りの発生は、調査すべき最も明白な手段に思えました」とラヴェ氏は言います。 [関連: この夏マウンテンバイクを始めるには] 彼らはさらに詳しく知るために坂を上り始めた。ナラヤニ川は、海抜 3,000 フィート未満の谷間にあるポカラ市を流れている。しかし、ここは地球上で最も険しい地形の一つだ。ポカラの上にそびえ立つのは、ヒマラヤ山脈の一部であるアンナプルナ山塊だ。(山塊の最高峰は、その最高峰で、アンナプルナとも呼ばれ、8,000 峰クラブの誇り高いメンバーである。) アンナプルナ山塊の画像を調べることで、研究チームは昔の地滑りの地理的痕跡を発見した。サブチェ圏谷と呼ばれる山塊の一部では、侵食の痕跡である柱や尖峰のような奇妙な地形が発見された。 著者らはもっと多くのサンプルを必要としていた。平原から破片を集めるのと、サブチェ圏谷から木材や岩石を集めるのはまた別の話で、彼らはヘリコプターで山塊に上った。この部分から、彼らは西暦1190年頃のある大惨事が起こるまでずっと昔に存在していた山のぼんやりとしたイメージを作り上げ始めた。 「研究者たちは、この堆積物の源と下流の両方で、この出来事を本当に捉えることに成功した」と、論文の著者ではないドイツのポツダム大学の地形学者、ヴォルフガング・シュヴァンガート氏は言う。 ラヴェ氏らは、次のように考えている。かつてアンナプルナ山塊から2つ目の8000メートル級の山がそびえていた。その後、山塊は崩壊した。その結果生じた岩崩れはヒマラヤの地形を徹底的に侵食し、現在ポカラがある谷に堆積物を流し込み、そこから水がそれを下流に運んだ。この出来事は岩の侵食に大きな役割を果たし、山塊を現在の姿に近づけた。 この論文は、大規模で劇的な地滑りが、このような高地での侵食の大きな要因である可能性を示唆している。「これはまださらに調査する必要があるメカニズムだが、この仮説は新たな洞察をもたらすかもしれない」と、同じくこの研究には関わっていないCNRSの地形学者オーディン・マーク氏は言う。 山が崩壊した原因は明らかではない。中世の気候が温暖化したことで、山頂の強度を高める山頂の永久凍土が溶けたのかもしれない。この地域の地質も研究しているシュワンガート氏は、原因は地震かもしれないと考えている。ラヴェ氏らが山が崩壊したと示唆した時期にネパールでは3回の地震が発生しており、そのうちの1回がそもそも山が崩れる原因となった可能性があると同氏は言う。 [関連: 地球の中心核の近くに地下の「山」があるかもしれない] 何が起こったにせよ、この新しい報告書は、山の環境が常に変化しているという事実を裏付けている。私たちは山頂を風景の中の永遠の象徴とみなすかもしれないが、むしろその正反対だ。 結局のところ、ヒマラヤの土砂崩れは過去のことではない。2021年には、インドのウッタラーカンド州、アンナプルナの北西約300マイルの山腹で雪崩と岩石崩れが発生した。この災害でダムが決壊し、洪水で約200人が死亡または行方不明となった。 もし今日ポカラでこのような岩石崩落が起きたら、壊滅的な被害をもたらす可能性がある。ポカラはネパールで2番目に大きな都市(首都カトマンズに次ぐ)で、50万人以上の人々が暮らしている。さらに、世界的に、温暖化が山の土砂崩れの危険を悪化させるという証拠が増えている。先月には、スイスとオーストリアの国境に位置するアルプスの山頂、フルヒホルンが突然崩落したが、科学者らはこれを永久凍土の融解によるものとしている。 このような山の崩壊は、私たちが思っている以上によくあることなのかもしれない。「アラスカでも同じような出来事が起きるだろうが、周りに人がいないので気づかれないことが多い」とシュワンハート氏は言う。 |
<<: 最新の予報によると、今週は米国のほとんどの州でオーロラは見られない
>>: RSウイルス抗体ワクチンが今秋米国で乳児に接種可能になる
今週あなたが学んだ最も奇妙なことは何ですか? それが何であれ、 PopSciのヒット ポッドキャスト...
ポピュラーサイエンスの新シリーズ「The Builders」では、建設現場の裏側を覗き、歴史上最も偉...
猫がネズミを追いかけているのを目にしたことがあるでしょう。おそらく気づかないかもしれませんが、この場...
パフィンにはサングラスは必要ありません。輝く海や雪のまぶしさにもかかわらず、この小さな鳥は流行のアイ...
自分がメスのカエルだと想像してください。交尾の時期で、あなたは同じ種のオスを選んでいます。しかし、問...
魚の溝さわやかな海の空気は、胃液や半分消化されたイカの悪臭にはかないませんが、海洋生物学者のミシェル...
クロゴケグモは世界で最も有毒なクモの一種で、神経系を攻撃する毒素を持っている。このクモに噛まれた場合...
今日のシロナガスクジラ、ザトウクジラ、ナガスクジラを含むヒゲクジラは、水中の世界で生きるために音を頼...
先週、NASA は、火星の現在の表面には塩分を含んだ一時的な液体の水が存在すると発表した。しかし、火...
地球は習慣の惑星です。日々のスケジュールを厳格に守り、仕事をこなしています (主に、回転しています)...
8600万年もの間食事も摂らず、代謝を維持するのに酸素もほとんどない単細胞生物は、本当に生きている...
わかります。私たちはみな、冥王星に対してまだ恨みを持っています。冥王星が惑星のままであってほしいと願...
増大する宇宙ゴミ問題を解決するには、巨大な網で捕獲することから軌道上からレーザーで吹き飛ばすことまで...
インドで育った少年時代、マヌ・プラカシュは顕微鏡を持っていませんでしたが、顕微鏡の図面は見たことがあ...
「あれは一体何なの?ベビーオイル?スキーワックス?」ゴルフ仲間のジョンが、私がまたもやロング ドラ...