極地に取り付けられたレーザーが宇宙ゴミを破壊し、衛星と宇宙ステーションを守る

極地に取り付けられたレーザーが宇宙ゴミを破壊し、衛星と宇宙ステーションを守る

NASAの研究チームは新しい論文で、中規模の地上レーザーを使って宇宙ゴミをどかすことができるかもしれないと示唆している。レーザーでゴミを粉々に吹き飛ばすことはできないが、地上の望遠鏡と組み合わせることで、宇宙ゴミを別の軌道に移動させ、他のゴミや重要な宇宙船と衝突しないようにすることができる。

宇宙ゴミはすでに国際宇宙ステーションを脅かしており、衛星も常に危険にさらされている。しかしほとんどの場合、問題のステーションや衛星は移動させることができ、宇宙ゴミはそのまま軌道を回り続けることができる。巨大な宇宙ネットやテザー、太陽帆を投げ出すよりも、スラスターを数個発射する方が簡単だ。

レーザーシステムは逆のアプローチを取り、宇宙ゴミを少しずつ押しのけ、衛星はそのままにしておく。NASAエイムズ研究センターのジェームズ・メイソン氏とその同僚によると、理想的には地球の極の1つ近くに設置され、光子の圧力を使って物体の軌道を乱すという。光子はレーザーを通過するたびにゴミをターゲットにし、十分な圧力があれば、物体を軌道から押しのけ、将来の衝突を回避できるという。

この技術は、宇宙ゴミを完全に軌道から外すためにも使えるかもしれない。おそらく、ゴミを十分低く移動させて大気圏に再突入させればよいのだが、その場合、ゴミは燃え尽きるほど小さくなければならない。そうすれば、レーザーで推進されるゴミが地球に降り注ぐことはないだろう。

これまでの宇宙ゴミ除去構想では、破片を爆破または焼却することが提案されていたが、軌道上のゴミを爆破できるほど強力なレーザーは、戦略的資産も爆破できるほど強力になる。政治的な理由から、これは実現不可能だ。

しかし、このレーザーはわずか 5 キロワットとかなり弱い。メイソン氏と同僚は、1 日に最大 10 個の物体を動かすことができると述べている。

この技術は「ケスラー症候群」を逆転させる可能性があるという。ケスラー症候群とは、新たなデブリの形成が軌道から外れて燃え尽きる速度を上回る現象である。テクノロジーレビューのarXivブログの説明によると、この現象は1970年代にこの問題を指摘したNASAの科学者ドナルド・ケスラーにちなんで名付けられた。ケスラーは、宇宙ゴミの衝突が衝突の連鎖を引き起こし、ますます予測不可能な軌道にさらに多くの宇宙デブリを生み出す可能性があると述べた。これはすでに起こっているのかもしれない。2009年1月のイリジウム33号とコスモス2251号の衝突、および2007年の中国の風雲1C衛星の破壊がその証拠である。どちらの事故も現在も問題を引き起こしている。

メイソン氏らは、さらに多くの研究が必要だが、レーザーシステムは宇宙ゴミ除去の実現可能で財政的にも賢明な代替手段になる可能性があると述べている。宇宙に打ち上げられるのは光子だけなので、ゴミに加えられるものは何もないからだ。

[テクノロジーレビュー経由]

<<:  10大科学プロジェクトを決定した方法

>>:  人間と猿の脳を比較するには、人間と猿がクリント・イーストウッドの映画を見る

推薦する

新たな研究によると、タイタンの衛星のスモッグには生命の材料が含まれている可能性がある

タイタンの大気を研究している科学者たちは、生命の構成要素と呼ばれるアミノ酸やヌクレオチド塩基などの複...

マダガスカルの種はもはや猛スピードで進化していない

マダガスカルには驚くほど多様な動物が生息している。世界の陸地面積のわずか1パーセントを占めるにすぎな...

アーカイブギャラリー: 明日の奇妙なスポーツ

ポロと水球の類似点のなさに戸惑ったことがある人は、あなただけではありません。明らかに、1930 年代...

世界最大の電波望遠鏡の建設が始まり、数十億光年離れた場所からの信号を「聞く」ことになる。

オーストラリアのアウトバックで、クリスマスツリー型のアンテナ13万本以上で構成される新しい電波望遠鏡...

新たに発見されたティタノサウルスの卵は、かつて恐竜の赤ちゃんがいっぱいいた場所を明らかにした

ティタノサウルス類は、現在のクジラと同程度の大きさを持つ種もあり、地球上で最も大きな恐竜の 1 つで...

片足でどれくらい立っていられるでしょうか? それがあなたの健康状態について何を物語っているでしょうか。

立ち上がって片足でバランスを取ってみてください。できますか?フラミンゴのようにどれだけ長く立っていら...

ハッブル宇宙望遠鏡とJWSTの新しい画像で輝く「クリスマスツリー」銀河

宇宙で最も強力な宇宙望遠鏡 2 基が協力し、地球から約 43 億光年離れた色鮮やかな銀河団のパノラマ...

天文学者が空の同じ場所を見つめ続ける理由

宇宙は広大ですが、天文学者は夜空のいくつかの部分を何度も繰り返し観測してきました。たとえば、ハッブル...

先史時代の足跡は古代の男女がどのように労働を分担していたかを示している

ウィリアム・E・H・ハーコート・スミスは、アメリカ自然史博物館の古生物学部門の研究員であり、ニューヨ...

飛行機でお酒を飲むのは体に悪い

長距離国際便の数少ない慰めの一つは、無料のアルコール飲料ではないでしょうか。ドイツ航空宇宙センターの...

NASA のドライデン飛行研究センターはニール・アームストロングにちなんで改名されるべきか?

1976年、カリフォルニア州エドワーズにあるNASAの飛行研究センターはヒュー・ラティマー・ドライ...

金星の巨大な大気波が、この惑星の奇妙な自転を説明できるかもしれない

金星の自転は昔から奇妙だ。金星は地球の225日に相当する日数で太陽の周りを一周するが、金星の固体部分...

参考までに: Watson と Deep Blue のどちらのコンピューターの方が賢いでしょうか?

人間は IBM のコンピューターに対してうまく対処できていません。昨年、全国放送で記録保持者の「ジェ...

B612 センチネル: 民間資金による初の深宇宙探査ミッション

今朝、カリフォルニア科学アカデミーで、元宇宙飛行士、宇宙科学者、NASA の卒業生、その他太陽系に関...